研究課題/領域番号 |
17K10143
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
漆原 真樹 徳島大学, 大学病院, 講師 (50403689)
|
研究分担者 |
香美 祥二 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 教授 (00224337)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アンジオテンシン / (プロ)レニン受容体 / 糸球体腎炎 |
研究実績の概要 |
本研究の最終目標は糸球体細胞内でのWntシグナルに着目し、レニン・アンジオテンシン系(renin-angiotensin system: RAS)の新しい径路である(プロ)レニン受容体((pro)renin receptor:(P)RR)を介したこれまでにない糸球体障害の病態機序解明や新しい治療法の開発することである。RASの律速酵素であるRASの活性化は高血圧だけでなく慢性腎臓病の進展に関与しておりRAS阻害薬は腎障害の進行抑制を目的として臨床の現場で広く用いらている。レニンとその前駆体プロレニンに対する受容体である(P)RRは近年、従来のRASにはみられなかった新しい機能が注目されている。またWntは慢性腎臓病の進展において注目されている分子でありこれまでに腎間質繊維化の病態機序で多くの報告がされているが、糸球体病変においては不明な点が多い。そのために進行性腎炎モデルにおけるWntシグナルや(P)RRの発現変化や培養糸球体細胞でのWntシグナルと(P)RRによる細胞動態、さらにはヒト糸球体腎炎の病態におけるWntシグナルと(P)RRの役割を明らかにする。当該年度はラット進行性メサンギウム増殖性腎炎モデルを作成して、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(angiotensin II receptor blocker:ARB)を投与して腎炎を抑制し、それぞれの群における(P)RRとWntシグナルの発現を評価した。その結果、腎炎ラットでは正常ラットに比して糸球体内の(P)RRとWnt4の発現が増強しており、ARBによって腎炎を抑制したラットではそれらの発現が低下していた。(P)RRとWntシグナルは進行性メサンギウム増殖性腎炎においても病態に深く関与することが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当該年度の研究目標はラット進行性メサンギウム増殖性腎炎モデルの作成し(プロ)レニン受容体((pro)reinin receptor:(P)RR)とWntシグナルの発現変化を検討することである。まず、片腎を摘出したラットに抗Thy1.1抗体を尾静脈から投与し、進行性メサンギウム増殖性腎炎モデルを作成した。そしてアンジオテンシン受容体拮抗薬(angiotensin receptor blocker:ARB)を投与し腎炎を抑制した。無治療群に比較してARB投与群ではメンサンギウムの増殖が抑制されており、組織における糸球体内の(P)RRとWnt4の発現も低下していた。このように当該年度は本研究の初年度であり、研究計画においても腎炎モデルの作成と(P)RR, Wntの発現変化が確認できており本研究を進めていく基礎データが揃いつつあると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は(P)RR, Wntの発現をさらにβカテニンなどの下流のシグナルについても解析を進めていく。そして、ラットの腎臓からメサンギウム細胞などの糸球体細胞を単離培養し、腎炎に関与する(プロ)レニンによる刺激によってどのようなシグナルが活性化しているのかを評価する。最終的には種々のヒト腎炎組織においても免疫染色などでこれらの因子が発現しているのかを検討し、臨床応用が可能かどうかを探求する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
3月に納品となり、支払いが完了していないため。4月に支払いが完了する予定である。
|