研究課題/領域番号 |
17K10161
|
研究機関 | 大阪医科大学 |
研究代表者 |
芦田 明 大阪医科大学, 医学部, 講師 (80278514)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ネフローゼ症候群 / 酸化ストレス / ミトコンドリア障害 / ポドサイト |
研究実績の概要 |
ピューロマイシンアミノヌクレオシド(PAN)を6週齢ラットに腹腔内投与を行うことでネフローゼモデルラットを作成した。このPANラットに対して、ミトコンドリア選択的抗酸化剤であるmitoTEMPO投与群、非投与群を作成し、尿蛋白および血漿、尿中、糸球体中の酸化ストレスマーカーを測定し、比較した。また、腎組織を光学顕微鏡及び電子顕微鏡にて観察し、ミトコンドリア障害について各群で評価し、各群間で比較検討した。 その結果、mitoTEMPO投与群では、非投与群に比し有意に1日尿蛋白量が少なく、血漿中、尿中、糸球体中の酸化ストレスマーカーも低値であった。さらに電子顕微鏡によるポドサイト内のミトコンドリア観察でもmitoTEMPO投与群では、非投与群に比し有意にミトコンドリア障害が軽減していた。 以上のことから、mitoTEMPOは腎糸球体ポドサイトのミトコンドリアにおける酸化ストレスを緩和することでミトコンドリア障害を軽減し、PANラットの尿蛋白を減少させたと考えられ、ネフローゼ症候群の発症病態に酸化ストレスによるミトコンドリア障害が大きく関与していることが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では、ミトコンドリア障害の評価を以下にするかが大きな焦点となっているが、ミトコンドリア障害の評価は、電子顕微鏡におけるミトコンドリアの形態観察で行うこととした。 本研究でネフローゼモデルラットとして採用したPAN腎症は糸球体ポドサイトにおける酸化ストレスにより病態を発症すると考えられている。本研究申請時のミトコンドリア障害の評価で用いる方法として考えていたreal time PCRについては、腎組織全体よりRNAを抽出することを予定していたことから、糸球体ポドサイトや尿細管などの組織内局在を評価することができないと判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後。臨床検体への移行を考慮すると、電子顕微鏡によるミトコンドリア障害の程度と腎組織や末梢血からのreal time PCRによるミトコンドリア障害の評価が相関するかどうかを検討し、相関するようであれば、ヒトの末梢血におけるreal time PCRでミトコンドリア障害を評価し、病態との関係を明らかとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度に行う実験を進めるための実験動物や試薬等の購入費用に充てて使用する予定である。
|