• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

重症壊死性腸炎に対する希少糖生理作用の解明と新規予防的治療方法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17K10180
研究機関香川大学

研究代表者

下野 隆一  香川大学, 医学部, 准教授 (60404521)

研究分担者 藤井 喬之  香川大学, 医学部, 助教 (00746696)
田中 彩 (西村彩)  香川大学, 医学部, 助教 (30459200)
形見 祐人  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (50791224)
加治 建  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特任教授 (50315420)
家入 里志  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (00363359)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード短腸症候群 / 壊死性腸炎 / 細胞保護 / Guar Gum
研究実績の概要

本実験の背景と目的: NEC(壊死性腸炎)は低出生体重児に多く発症し、腸粘膜の虚血性壊死を主病変とする疾患で、NECの発生原因の真のメカニズムについては十分解明されていない。一方、NECになった患児は救命されても腸管が極端に短い短腸症候群になることが多く、消化管が長期間使用できないため栄養障害やそれに付随する肝機能障害(IFALD: Intestinal Failure Associated Liver Dysfunction)を起こし、生命予後のみならず成長障害も引き起こす。本研究はNEC病態に関連の深い短腸症候群ラットモデルに対する希少糖などの細胞増殖因子の影響を調べることを目的とした。短腸症候群ラットモデルの作成:短腸症候群ラットモデルを作成することから本実験はスタートした。ラットを開腹の後、腸管を切断し、そのまま吻合、腹壁を閉腹するいわゆるsham群と空腸-回腸を70%切除後、腸管を端々吻合する群とに分類した。さらにそれぞれに対して細胞保護作用のあるGuar Gumを投与する群を作成した。この4群について本年は腸管粘膜障害とGuar Gumによる粘膜障害ついて検討した。結果:短腸症候群ラットを用いても実験にて70%切除した群はsham群と比較して有意に吻合部付近の炎症による粘膜脱落所見が残存していた(HE染色およびCD45)。またGuar Gum投与群ではこの炎症所見が有意に軽減した。それに応じて腸内細菌叢の是正と短鎖脂肪酸の増加傾向が見られたため、Guar Gumの抗炎症効果が真に腸内細菌叢を通じての変化であることが示唆された。考察:本短腸症候群モデルに対するGuar Gumの効果は腸内細菌叢を是正することで腸管の炎症性変化を軽減することが分かった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Discrepancy between the survival rate and neuropsychological development in postsurgical extremely low-birth-weight infants: a retrospective study over two decades at a single institution2021

    • 著者名/発表者名
      Muto Mitsuru、Sugita Koshiro、Ibara Satoshi、Masuya Ryuta、Matuskubo Makoto、Kawano Takafumi、Saruwatari Yumiko、Machigashira Seiro、Sakamoto Koichi、Nakame Kazuhiko、Shinyama Shin、Torikai Motofumi、Hayashida Yoshihiro、Mukai Motoi、Ikee Takamasa、Shimono Ryuichi、Noguchi Hiroyuki、Ieiri Satoshi
    • 雑誌名

      Pediatric Surgery International

      巻: 37 ページ: 411~417

    • DOI

      10.1007/s00383-020-04825-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An infant with necrotizing pneumonia caused by MRSA strain USA3002021

    • 著者名/発表者名
      Noguchi yuta, Nishisho Sae, Okada Hhitoshi, Shimono Ryuichi
    • 雑誌名

      Pediatrics Internatinal

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peritoneovenous Shunt as a Palliative Option in Generalized Lymphatic Anomaly2021

    • 著者名/発表者名
      Fuke Noriko, nishisho Sae, Tanaka Aya, Shimono Ryuichi, Kusaka Takashi
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [学会発表] mTOR阻害による膵癌幹細胞抑制におけるAkt活性化の回避の重要性2020

    • 著者名/発表者名
      松原 修一郎, 下野 隆一, 古川 龍彦, 高尾 尊身
    • 学会等名
      79回日本癌学会
  • [学会発表] American Association for the Surgery of Trauma Appendicitis Severity Gradeの小児急性虫垂炎の重症度評価への適用2020

    • 著者名/発表者名
      藤井 喬之, 田中 彩, 形見 祐人, 下野 隆一
    • 学会等名
      第58回日本小児外科学会
  • [学会発表] 今後の小児外科専門医・指導医育成、どうなるのか?:本音で皆で話し合おう!! 当地域での小児外科医育成の課題と改善プランニング2020

    • 著者名/発表者名
      下野 隆一,藤井 喬之, 田中 彩, 形見 祐人,
    • 学会等名
      第58回日本小児外科学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi