研究課題/領域番号 |
17K10189
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
佐藤 匡 和歌山県立医科大学, 医学部, 客員研究員 (30726716)
|
研究分担者 |
中西 浩一 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50336880)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 嚢胞性腎疾患 / cpkマウス / smad3リン酸化 |
研究実績の概要 |
多発性嚢胞腎では嚢胞生上皮細胞の極性が消失することで、増殖・分泌・細胞外基質異常が引き起こされ、その結果、嚢胞増大とともに線維化が進行し腎不全にいたる。 cpkマウスは嚢胞性腎疾患(PKD)の原因遺伝子産物の一つであるシスチンが障害されたモデルでありARPKDモデルとして世界中で解析されている。そのcpkマウスと正常マウスにおいて、生後14日、21日で腎を抽出した。まず、E-cadherin、α-smooth muscle actin(α-SMA)、snail1の抗体を用いて免疫染色を行い、間葉系の表現形を評価した。また本研究のターゲット分子であるSmad3は、TGF-βに関連しPKDにとって極めて重要な経路と考えられている。TGF-βレセプターによって活性化されたSmad3は核内に移行し、標的遺伝子の転写因子として作用する。Smad3のリン酸化部位は分子の中間に存在するリンカー部とC末端部があり、それぞれ一方がリン酸化されたpSmad3L、pSmad3Cと、リンカー部、C末端部の両方がリン酸化されたpSmad3L/Cが形成されることがわかっている。そこで、cpkマウスと正常マウスから生後14日、21日の腎を抽出し、TGF-β、pSmad3L、pSmad3Cの特異的抗体を用いて、その分布を評価した。 今後は、TGF-β、pSmad3L、pSmad3C、c-Jun N-terminal kinase(JNK)、cyclin dependent kinase 4(CDK4)、およびc-Mycの抗体を用いたWestern Blottingを予定している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在、人事の関係で大学を離れているため、客員研究員として研究を継続しているが十分な成果を得られていない。
|
今後の研究の推進方策 |
来年の人事で大学に戻る予定であり、現時点でのデータの解析、繊維化の評価のためにマッソントリクトーム染色など、新たなデータ収集を行い、来年度の学会発表、論文作成を予定している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
現在、人事異動のため客員研究員として研究に従事する時間が十分に取れない状況であるため、当初予定していた助成金を使用できなかった。次年度は、本来行う予定であった研究をすすめる計画をすでにたてている。
|