• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

毛髪維持に必須なVII型コラーゲンの構造的特徴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10204
研究機関弘前大学

研究代表者

神 可代  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (60422060)

研究分担者 松崎 康司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50322946)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードコラーゲン
研究実績の概要

平成29年度の計画で十分な成果が得られなかった項目については引き続き検討を行った。
1.基底膜を構成するタンパクの構造的変化および発現の変化の解析:①コラーゲン領域、NC2 領域をKOしたマウス背部皮膚を電子顕微鏡で観察、表皮下水疱の存在の有無、毛包周囲のAFの構造的違いを検討。②AFと接着する基底膜タンパクであるBP180、ラミニン332などのタンパク発現を、皮膚から回収したRNA、タンパクを用い、RT-PCR、ウエスタン法で確認。
2.NC2領域欠損VII型コラーゲンの機能的役割の解析:コラーゲン領域KOマウスとNC2 領域KOマウスをかけ合せて、ホモ接合マウスを作製。水疱形成、脱毛・白毛化を経時的に観察、組織学的に検討、蛍光抗体法にて確認。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度の計画で十分な成果が得られなかった項目については引き続き検討を行った。
1.基底膜を構成するタンパクの構造的変化および発現の変化の解析:①コラーゲン領域、NC2 領域をKOしたマウス背部皮膚を電子顕微鏡で観察、表皮下水疱の存在の有無、毛包周囲のAFの構造的違いを検討した。②AFと接着する基底膜タンパクであるBP180、ラミニン332などのタンパク発現を、皮膚から回収したRNA、タンパクを用い、RT-PCR、ウエスタン法で確認した。
2.NC2領域欠損VII型コラーゲンの機能的役割の解析:コラーゲン領域KOマウスとNC2 領域KOマウスをかけ合せて、ホモ接合マウスを作製。水疱形成、脱毛・白毛化を経時的に観察、組織学的に検討、蛍光抗体法にて確認中である。

今後の研究の推進方策

平成30年度計画で十分な成果が得られなかった項目については引き続き検討を行う。
・間葉系幹細胞のKOマウスの脱毛に与える影響
VII型コラーゲンの補充ならびに脱毛の改善度を解明する。①C57BL/6マウス鼠径より脂肪を採取、コラゲナーゼ処理後細胞を回収、培養。②FCM・ソーティングでCD31、CD45陰性、CD90、CD105、Sca1陽性の細胞を回収、脂肪組織由来間葉系幹細胞として培養する。③KOマウス脱毛部に局所投与、または尾静脈から投与。④表皮、毛包周囲のVII型コラーゲン再生の確認。⑤毛包メラノサイト、毛包幹細胞の再生を確認。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Pyoderma gangrenosum triggered by switching from adalimumab to secukinumab2018

    • 著者名/発表者名
      Jin Kayo、Matsuzaki Yasushi、Akasaka Eijiro、Nakano Hajime、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 46 ページ: e108~e109

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14611

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cutaneous collagenous vasculopathy induced by the vascular endothelial growth factor receptor inhibitor axitinib2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Yasushi、Takahashi Mika、Minakawa Satoko、Jin Kayo、Nakano Hajime、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      International Journal of Dermatology

      巻: 57 ページ: e167~e169

    • DOI

      10.1111/ijd.14243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Irreversible bilateral cyanosis of the hands caused by hypothenar hammer syndrome with systemic sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Jin K, Matsuzaki Y, Akasaka E, Fukui T, Sagara C, Nakano H, Sawamura D
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 28 ページ: 525~526

    • DOI

      10.1684/ejd.2018.3311

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi