研究課題/領域番号 |
17K10207
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
平子 善章 名古屋大学, 理学研究科, 講師 (50377909)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ヘミデスモソーム |
研究実績の概要 |
先天性表皮水疱症の多くは細胞-基質間接着装置ヘミデスモソームの関連分子の遺伝子変異が原因となって起こる。本研究計画では先天性表皮水疱症の表現型の背後に存在する特有の病理の分子メカニズムが存在することを目的としている。初年度の目標の一つは、先天性表皮水疱症のモデル細胞株を作製することである。 1)すでに予備実験において、ヘミデスモソームの膜タンパク質であるXVII型コラーゲンを欠失したDJM-1細胞は作製済みである。H29年度には、新たにプレクチンとBP230の欠失細胞株をDNA編集により作製することに成功した。また、DNA編集をおこなったDJM-1細胞を限界希釈法により単離する際には、3T3細胞をフィーダー細胞として共培養すると単離されるクローン数が大きく増加することもわかり、今後の実験進行に大きく寄与する知見が得られた。 2)先天性表皮水疱症の原因となっていると考えられているS265C変異(Wu et al, 2002)またはR1303Q変異(Yuen et al, 2011)を持つXVII型コラーゲンの変異体をXVII型コラーゲン欠失細胞に導入し安定発現株を作製した。次年度以後、これらの変異体発現株が形成するヘミデスモソームや基底膜に異常が認められるかを調べる予定である。 3)DJM-1細胞が形成するヘミデスモソームも、これまで他の細胞で報告されているようにPMAやEGFの刺激によって壊れることが確認できた。 4)XVII型コラーゲン欠失細胞株をマウス皮下に注入し作らせたがん細胞の基底膜では、ラミニン332の沈着が減少することがわかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
プレクチンとBP230のKO細胞を作製し、かつ単離できたこと、またアミノ酸置換変異体を安定発現する細胞も作製できた。さらにDJM-1細胞のヘミデスモソームが細胞外刺激により解体されることが確認され、ヘミデスモソーム解体のシグナル伝達経路の研究ができることもわかった。以上のことから上記の通りの進捗状況の評価とした。
|
今後の研究の推進方策 |
1)プレクチンとBP230のKO細胞のゲノムのどこに変異が入っているかを明らかにするとともに、これらの細胞株における表現型を調べ解析する。 2)アミノ酸置換変異体についても、患者で報告されている病変と関係するような現象が観察されるのかを調べていく。 3)DJM-1細胞を用いてヘミデスモソームが解体される際におこるリン酸化に注目して研究を進める。 4)インテグリンbeta4の欠失細胞株を作製する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初購入予定だったサーマルサイクラーについて他研究室のものがかなり自由に使用できることになったため、緊急に購入する必要性がなくなった。H30年度での超低温冷凍庫の購入と予定よりも販売価格が上昇しているウシ胎児血清の購入費に充当する予定。
|