• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

アトピー性皮膚炎のバリア機能障害における芳香族炭化水素受容体とOVOL1の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17K10213
研究機関九州大学

研究代表者

辻 学  九州大学, 大学病院, 講師 (20423551)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード芳香族炭化水素受容体 / アトピー性皮膚炎
研究実績の概要

Ovo-like 1(OVOL1)は、アトピー性皮膚炎のゲノムワイド関連解析によって、責任遺伝子の1つとして同定されたが、その機能について不明な点は多い。申請者は、アトピー性皮膚炎の皮膚バリア機能障害におけるOVOL1の役割を明らかにしたいと考えている。申請者はこれまでに、OVOL1は表皮細胞に高く発現すること、OVOL1の発現は芳香族炭化水素受容体(Aryl hydrocarbon Receptor:AHR)のリガンドによる刺激で増加すること、AHRは活性化されると皮膚バリア機能で重要とされるフィラグリン(Filaggrin:FLG)の発現を増加させること、を明らかにしており、これらの結果に基づき、表皮細胞においてAHRはOVOL1を介してFLGをはじめとする皮膚バリア機能に重要なタンパクの発現を調節しているのではないかという仮説を立てた。さらに、アトピー性皮膚炎の病態では、このOVOL1の機能が低下することで皮膚バリア機能障害を来すのではないか考え、これらの仮説を証明したいと考えて研究を進めた。その結果、AHRはOVOL1を介してFLGの発現を調節することを明らかにした。本研究の成果は、アトピー性皮膚炎の病態解明の一助になると考えられた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Metformin inhibits IL-1β secretion via impairment of NLRP3 inflammasome in keratinocytes: implications for preventing the development of psoriasis2020

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Gaku、Hashimoto-Hachiya Akiko、Yen Vu Hai、Takemura Masaki、Yumine Ayako、Furue Kazuhisa、Furue Masutaka、Nakahara Takeshi
    • 雑誌名

      Cell Death Discovery

      巻: 6

    • DOI

      10.1038/s41420-020-0245-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IL-4 Augments IL-31/IL-31 Receptor Alpha Interaction Leading to Enhanced Ccl 17 and Ccl 22 Production in Dendritic Cells: Implications for Atopic Dermatitis2019

    • 著者名/発表者名
      Miake Sho、Tsuji Gaku、Takemura Masaki、Hashimoto-Hachiya Akiko、Vu Yen Hai、Furue Masutaka、Nakahara Takeshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 ページ: 4053~4053

    • DOI

      doi: 10.3390/ijms20164053

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi