• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

Notchシグナルによるオートファジー制御とストレス応答機構における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10218
研究機関近畿大学

研究代表者

森山 麻里子  近畿大学, 薬学総合研究所, 准教授 (40595295)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードNotchシグナル / 皮膚 / 創傷治癒 / 乾癬
研究実績の概要

当該年度は、Hes1の創傷治癒時における機能を解析するために、Hes1floxマウスとK14-CreERT2マウスを導入し、表皮特異的・タモキシフェン誘導型Hes1ノックアウトマウスの作成を行った。4-ハイドロキシタモキシフェン(4-OHT)を10 mg/mLに調整し、0.1 mL(1 mg)ずつ連続5日間腹腔内投与を行ったところ、Hes1flox/floxマウスでは表皮におけるHes1の発現が、著しく低下することを免疫染色、qPCRによって確認した。さらに、4-OHT投与後、背中皮膚に直径6 mmの全層欠損創を作製し、傷の治癒率について観察を行ったところ、表皮特異的Hes1コンディショナルノックアウトマウスでは創傷治癒が遅れることを確認した。また、傷の収縮によるartifactを避けるため、全層欠損創作成後、シリコンリングを創傷部位に貼付する方法も試し、同様な結果を得た。現在、Hes1が創傷治癒を遅らせるメカニズムを調べるために、創傷治癒時の背中皮膚表皮よりRNAを抽出し、網羅的な遺伝子解析を行っているところである。
また、創傷治癒と関連があると思われる、乾癬発症機序についても興味を持ち、現在表皮特異的Hes1コンディショナルノックアウトマウスにイミキモドを塗布し、乾癬発症について観察を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定とは異なり、主にin vivoの研究を中心に行っており、in vitro解析はあまり進んでいない。しかし、in vivoの結果は当初の予定以上の結果が出ているため、おおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

2018年度は、引き続き表皮特異的・タモキシフェン誘導型Hes1ノックアウトマウスの解析を行っていく。現在までに、Hes1コンディショナルノックアウトマウスでの表皮で特異的に発現量の差異がある遺伝子がいくつか見つかっているため、今後はそれらの解析を行っていきたい。また、さらに網羅的な解析を試みるため、マイクロアレイもしくはRNA-seqを行い、さらに候補遺伝子を見つけていきたいと予定している。
さらに、このコンディショナルノックアウトマウスから初代ケラチノサイトを樹立し、in vitroによるwound healing実験や、インターロイキンなどによる増殖アッセイも行いたい。マウス表皮からのケラチノサイト樹立方法は既に確立しており、さらにwound healing実験や増殖アッセイの系も立ち上がっているため、すぐに実験に取りかかることが可能である。

次年度使用額が生じた理由

今年度はin vivoによる解析が主だったため、予定していた予算よりも少ない予算で済んだ。また、最終年度にマイクロアレイもしくはRNA-seqによる網羅的遺伝子解析を予定しており、それに使用する予算が必要であったため。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Notch Signaling Enhances Stemness by Regulating Metabolic Pathways Through Modifying p53, NF-κB, and HIF-1α2018

    • 著者名/発表者名
      Moriyama Hiroyuki、Moriyama Mariko、Ozawa Toshiyuki、Tsuruta Daisuke、Iguchi Taro、Tamada Satoshi、Nakatani Tatsuya、Nakagawa Koichi、Hayakawa Takao
    • 雑誌名

      Stem Cells and Development

      巻: 27 ページ: 935~947

    • DOI

      10.1089/scd.2017.0260

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] FoxO3a Plays Roles in the Wound Healing by Regulating Mitochondrial Dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Moriyama
    • 学会等名
      Japan - Singapore International Skin Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] FoxO3a Plays Roles in the Wound Healing through Autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morita, Mariko Moriyama, Takao Hayakawa, Hiroyuki Moriyama
    • 学会等名
      16th International Society for Stem Cell Research 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Crucial role of BNIP3-induced autophagy in differentiation and maintenance of skin epidermis2018

    • 著者名/発表者名
      Sonoka Fujinami, Mariko Moriyama, Takashi Morita, Ken Natsuga, Takao Hayakawa, Hiroyuki Moriyama
    • 学会等名
      16th International Society for Stem Cell Research 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 皮膚に於けるオートファジーの役割2018

    • 著者名/発表者名
      森山麻里子
    • 学会等名
      5th 幹細胞・細胞分化リトリート
  • [学会発表] FoxO3aによるオートファジーの誘導は皮膚の恒常性維持に重要である2018

    • 著者名/発表者名
      藤波そのか, 森山麻里子, 森田貴士, 松本諭以子, 尾崎紀文, 和田晃拡, 早川堯夫, 森山博由
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部会
  • [学会発表] FoxO3a plays roles in the wound healing through autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Morita, Mariko Moriyama, Yuka Nakajima, Arisa Goto, Ryo Morita, Ken Natsuga, Takao Hayakawa, Hiroyuki Moriyama
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会総会
  • [図書] Bio Industry 2018年9月号2018

    • 著者名/発表者名
      森山麻里子, 赤木淳二, 北郡秀晃, 森山博由
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      0910-6545

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi