• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

炎症性皮膚疾患の病態解明の新たなパラダイムとしての発汗障害

研究課題

研究課題/領域番号 17K10220
研究機関川崎医科大学

研究代表者

青山 裕美  川崎医科大学, 医学部, 教授 (90291393)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード基礎発汗 / 外用剤 / バリア障害 / アトピー性皮膚炎 / マイクロビオーム
研究実績の概要

研究課題1痒疹群、遠心性紅斑、類乾癬、環状肉芽腫などの炎症性皮膚疾患における発汗障害の解析
進捗 痒疹;解析は完了し,論文投稿を終えリバイス中である。環状肉芽腫;解析を終え,論文作中である。コリン性じんましん;解析中である。これらの疾患では発汗障害があり,基礎発汗が外用治療で回復すると改善することを明らかにした。
研究課題2 発汗障害関連皮膚疾患(AD等)に対する最適外用治療法の確立 健康人とアトピー性皮膚炎患者を対象にワセリン,ステロイド軟膏,保湿剤外用部位の基礎発汗の解析を終え,論文作成中である。タクロリムス軟膏外用について解析中である。
健康人で基礎発汗を促進する外用剤と促進しない外用剤を明らかにし,基礎発汗障害があるアトピー性皮膚炎で基礎発汗障害を改善させることで,治療に結びつけることができた。
研究課題3 皮膚マイクロバイオームとの関連について,1次調査を終えて解析中である。その結果をもとに,検討部位を絞りNを増やす予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

マイクロバイオームの検体の解析を海外研究室に委託していた部分が,先方の都合で遅れている。現在は,再開されている。

今後の研究の推進方策

予定通り推進させる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Posherpetic hypohidrosis-related isotopic response in lichen planus and lichen amyloidosus occurring in the healed herpes zoster lesions2019

    • 著者名/発表者名
      Chieko Katayama1, Yuki Hayashida1, Seiko Sugiyama12 , Tetsuo Shiohara3 and Yumi Aoyama1
    • 雑誌名

      European J of Dermatol

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sweat is a most efficient natural moisturizer providing protective immunity at points of allergen entry.2018

    • 著者名/発表者名
      Shiohara T, Mizukawa Y, Shimoda-Komatsu Y, Aoyama
    • 雑誌名

      Allergol Int.

      巻: 67 ページ: 442-447

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.07.010.

    • 査読あり
  • [学会発表] 健常人とアトピー性皮膚炎における各種外用剤による基礎発汗誘導能の検討2019

    • 著者名/発表者名
      浅沼由美子 林田優季 片山智恵子 木村徹子 青山裕美
    • 学会等名
      日本皮膚科学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi