• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

間葉系幹細胞の免疫調整作用による新規乾癬治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10224
研究機関弘前大学

研究代表者

松崎 康司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50322946)

研究分担者 澤村 大輔  弘前大学, 医学研究科, 教授 (60196334)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード表皮水疱症 / 間葉系細胞 / 線維芽細胞
研究実績の概要

我々は世界に先駆け、乾癬表皮細胞が炎症性サイトカインを誘導するretinoic acid-inducible gene-I (RIG-I)を強く発現していることを明らかにした (Kitamura, Matsuzaki et al, J Dermatol Sci, 2007)。また、紫外線 (UVB)がそのRIG-I発現を抑制することを見出し、RIG-I強発現や過剰な「自然免疫」反応を抑制することが乾癬治療にとって重要であることを証明した(Kimura, Matsuzaki et al, J Dermatol Sci, 2012)。乾癬皮膚の過剰な炎症反応を抑制する手段として、我々は免疫調整作用をもつ間葉系幹細胞に着目し、乾癬モデルマウスに局所投与したところ、皮膚症状は著明に改善し局所でのIL-17、TNF-αの発現も抑制することを証明した(Rokunohe, Matsuzaki, et al, J Dermatol Sci, 2016)。
本研究では、簡便に採取可能な脂肪由来の間葉系幹細胞(adipose tissue-derived mesenchymal stem cell: ASC)を用いる。ASCは骨髄系幹細胞に比べて、①採取が容易、②細胞の増殖速度が速い、③成長因子の分泌が多い、といったメリットがある。我々は、間葉系幹細胞がもつ ①傷害・炎症部位に幹細胞が集まるホーミング効果、②免疫抑制効果、を最大限利用し、炎症性皮膚疾患である乾癬をコントロールする治療法を開発することが研究の目的である。主に、病変に集積する間葉系幹細胞の細胞接着分子の解析、幹細胞から産生されるサイトカインの樹状細胞、リンパ球に与える影響を解明する。臨床応用に展開するための基盤となる研究である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度に実施予定としていた間葉系幹細胞の免疫抑制作用の解析において、問題なく遂行できており、一定の成果が出ているため。

今後の研究の推進方策

ASCの乾癬病変に与える影響を確かめるため、TLR7のリガンドであるイミキモドをマウスに連日塗擦、人工的に乾癬病変を作成する。培養mASCを静脈投与し乾癬の皮膚症状を経過観察する。
1) mASCの採取、機能解析:①C57BL/6マウス鼠径より脂肪を採取、コラゲナーゼ処理後細胞を回収、培養。②FCM・ソーティングでCD31、CD45陰性、CD90、CD105、Sca1陽性の細胞を回収、mASCとして培養する。③培養中の培養液を用い、サイトカイン産生をELISA解析する。
2) 乾癬モデルマウスの作成:①C57BL/6背部皮膚にイミキモドを連日外用する。乾癬様紅斑局面が出現する時期を確認、組織学的に乾癬と一致する所見が得られるか確認する。②イミキモド外用による乾癬病変を作成、培養mASC(1×106個)を尾静脈から投与。③イミキモド外用を継続しながら、乾癬病変の臨床的な改善度を経時的に観察。④14日後、mASC非投与群も含めて皮膚生検を行い、組織学的検討を行う。
3) mASCの乾癬病変での局在の確認:①培養mASCを生細胞染色キットにて蛍光でマーキングする。②イミキモド誘導性乾癬モデルマウスに尾静脈投与、14日後皮膚生検する。③蛍光顕微鏡で蛍光mASCの存在を確認する。
4) mASCのTh1、Th17、Tregに与える影響:イミキモドで誘導させた乾癬病変をもつ耳介からリンパ球を収集、Treg、Th1、Th17をソーティングで回収。個別にmASCと共培養し、サイトカイン産生の変化、mASCの細胞接着分子の発現の変化を確認する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A randomized double-blind trial of intravenous immunoglobulin for bullous pemphigoid2017

    • 著者名/発表者名
      Amagai M, Ikeda S, Hashimoto T, Mizuashi M, Fujisawa A, Ihn H, Matsuzaki Y et al.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 85 ページ: 77~84

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2016.11.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effcts of halothane anesthesia on electrocardiogram parameters.2017

    • 著者名/発表者名
      Nozaki S, Ogata Y, Yonekura M, Han C, Niwa H, Kushikata T, Hirota K, Matsuzaki Y, Tomita H, Imaizumi T, Itagaki S, Sawamura D, Murakami M.
    • 雑誌名

      Hirosaki Med J

      巻: 67 ページ: 129~135

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cholesterotic fibrous histiocytoma with no associated dyslipidemia2017

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Jin K, Kaneko T, Matsuzaki Y, Aizu T, Nakano H, Sawamura D
    • 雑誌名

      International Journal of Dermatology

      巻: 56 ページ: e124~e126

    • DOI

      10.1111/ijd.12380

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevalence of skin infections caused by Panton-Valentine leukocidin-positive methicillin-resistant Staphylococcus aureus ?in?Japan, particularly in Ishigaki, Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      Takadama S, Nakaminami H, Aoki S, Akashi M, Wajima T, Ikeda M, Mochida A, Shimoe F, Kimura K, Matsuzaki Y, Sawamura D, Inaba Y, Oishi T, Nemoto O, Baba N, Noguchi N
    • 雑誌名

      J Infect Chemother.

      巻: 23 ページ: 800~803

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2017.04.016

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful treatment of Kyrle disease with narrowband ultraviolet B2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Y, Yokoyama S, Rokunohe A, Minakawa S, Nakano H, Sawamura D
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 44 ページ: 721~722

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13525

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Psoriasis Area and Severity Index is closely related to serum C-reactive protein level and neutrophil to lymphocyte ratio in Japanese patients2017

    • 著者名/発表者名
      Minakawa S, Kaneko T, Matsuzaki Y, Yamada M, Kayaba H, Sawamura D
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 44 ページ: e236~e237

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13942

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful treatment of low-dose methotrexate in combination with systemic steroids for juvenile multiple and symmetrical circumscribed morphea2017

    • 著者名/発表者名
      Jin K, Matsuzaki Y, Akasaka E, Korekawa A, Nakano H, Sawamura D
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 44 ページ: e256~e257

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13943

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incontinentia pigmenti in a male (XY) infant with long-term follow up over 8 years2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Y, Rokunohe A, Minakawa S, Nomura K, Nakano H, Ito E, Sawamura D
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 45 ページ: 100~103

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modulation of Stimulator of Interferon Genes (STING) Expression by Interferon-γ in Human Keratinocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Y, Matsuzaki Y, Kimura K, Rokunohe A, Nakano H, Sawamura D
    • 雑誌名

      Biochemical Genetics

      巻: 56 ページ: 93~102

    • DOI

      10.1007/s10528-017-9832-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] BCGによる皮膚結核性肉芽腫の1例2017

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、松﨑康司、中野 創、澤村大輔、照井君典、萱場広之
    • 学会等名
      青森地方会第379回例会
  • [学会発表] 皮膚科新薬の効果と最近経験した興味深い症例2017

    • 著者名/発表者名
      松﨑康司
    • 学会等名
      第124回弘前皮膚科専門医会
  • [学会発表] 当科でアプレミラストを導入した9例の検討.2017

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、松﨑康司、金子高英、中野 創、澤村大輔、齋藤紀先、萱場広之
    • 学会等名
      青森地方会第380回例会
  • [学会発表] 当科通院中の乾癬患者におけるPASIスコアとDLQIの相関性についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、金子高英、松﨑康司、中野 創、澤村大輔、齋藤紀先、萱場広之
    • 学会等名
      第32回日本乾癬学会学術大会
  • [学会発表] 葉状魚鱗癬の1例2017

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、金子高英、松﨑康司、中川公一、今 淳、中野 創、野村和夫、Bijan Ahvazi、Peter M.Steinert、澤村大輔
    • 学会等名
      第44回皮膚かたち研究学会学術大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi