• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

間葉系幹細胞の免疫調整作用による新規乾癬治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10224
研究機関弘前大学

研究代表者

松崎 康司  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50322946)

研究分担者 澤村 大輔  弘前大学, 医学研究科, 教授 (60196334)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード乾癬 / 間葉系幹細胞
研究実績の概要

1.mASCの乾癬モデルマウスへの治療効果の解析:ASCの乾癬病変に与える影響を確かめるため、TLR7のリガンドであるイミキモドをマウスに連日塗擦、人工的に乾癬病変を作成。培養mASCを静脈投与し乾癬の皮膚症状を経過観察。
1-1) mASCの採取、機能解析:①C57BL/6マウス鼠径より脂肪を採取、コラゲナーゼ処理後細胞を回収、培養。②FCM・ソーティングでCD31、CD45陰性、CD90、CD105、Sca1陽性の細胞を回収、mASCとして培養。③培養中の培養液を用い、サイトカイン産生をELISA解析。
1-2) 乾癬モデルマウスの作成:①C57BL/6背部皮膚にイミキモドを連日外用する。乾癬様紅斑局面が出現する時期を確認、組織学的に乾癬と一致する所見が得られるか確認。②イミキモド外用による乾癬病変を作成、培養mASC(1×106個)を尾静脈から投与。③イミキモド外用を継続しながら、乾癬病変の臨床的な改善度を経時的に観察。④14日後、mASC非投与群も含めて皮膚生検を行い、組織学的検討。
1-3) mASCの乾癬病変での局在の確認:①培養mASCを生細胞染色キットにて蛍光でマーキング。②イミキモド誘導性乾癬モデルマウスに尾静脈投与、14日後皮膚生検。③蛍光顕微鏡で蛍光mASCの存在を確認。
1-4) mASCのTh1、Th17、Tregに与える影響:イミキモドで誘導させた乾癬病変をもつ耳介からリンパ球を収集、Treg、Th1、Th17をソーティングで回収。個別にmASCと共培養し、サイトカイン産生の変化、mASCの細胞接着分子の発現の変化を確認。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1-1) mASCの採取、機能解析:①C57BL/6マウス鼠径より脂肪を採取、コラゲナーゼ処理後細胞を回収、培養できた。②FCM・ソーティングでCD31、CD45陰性、CD90、CD105、Sca1陽性の細胞を回収、mASCとして培養した。③培養中の培養液を用い、サイトカイン産生をELISA解析した。
1-2) 乾癬モデルマウスの作成:①C57BL/6背部皮膚にイミキモドを連日外用する。乾癬様紅斑局面が出現する時期を確認、組織学的に乾癬と一致する所見が得られるか確認できた。②イミキモド外用による乾癬病変を作成、培養mASC(1×106個)を尾静脈から投与できた。③イミキモド外用を継続しながら、乾癬病変の臨床的な改善度を経時的に観察。④14日後、mASC非投与群も含めて皮膚生検を行い、組織学的に乾癬の組織像を確認した。
1-3) mASCの乾癬病変での局在の確認:①培養mASCを生細胞染色キットにて蛍光でマーキング。②イミキモド誘導性乾癬モデルマウスに尾静脈投与、14日後皮膚生検。③蛍光顕微鏡で蛍光mASCの存在を確認できた。
1-4) mASCのTh1、Th17、Tregに与える影響:イミキモドで誘導させた乾癬病変をもつ耳介からリンパ球を収集、Treg、Th1、Th17をソーティングで回収。個別にmASCと共培養し、サイトカイン産生の変化、mASCの細胞接着分子の発現の変化を確認している。

今後の研究の推進方策

平成30年度計画で十分な成果が得られなかった項目については引き続き検討を行う。
ASCの乾癬に対する有効性の評価:乾癬にASC補充療法が有効か、乾癬患者から病変を採取し免疫不全マウスに移植、hASC投与による病変の変化を確認する。
1-1) 乾癬病変をマウスへ移植、hASC投与:①弘前大学大学院医学研究科倫理委員会の承認を得た後、同意が得られた乾癬患者の病変を切除。②免疫不全マウス背部に乾癬病変を移植。③培養hASCを局所もしくは尾静脈投与。④乾癬の改善度を経時的に観察、適宜皮膚生検を行う。⑤Th1、Th17、樹状細胞の局在、投与したhASCの生着を、免疫染色、生細胞染色キットにて確認する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The first Japanese case of familial porphyria cutanea tarda diagnosed by a UROD mutation2019

    • 著者名/発表者名
      Matsui Akinobu、Akasaka Eijiro、Rokunohe Daiki、Matsuzaki Yasushi、Sawamura Daisuke、Nakano Hajime
    • 雑誌名

      Journal of Dermatological Science

      巻: 93 ページ: 65~67

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2018.11.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pyoderma gangrenosum triggered by switching from adalimumab to secukinumab2018

    • 著者名/発表者名
      Jin Kayo、Matsuzaki Yasushi、Akasaka Eijiro、Nakano Hajime、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 46 ページ: e108~e109

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14611

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous remission of methotrexate-associated lymphoproliferative disorder with Epstein-Barr virus type II latency.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Y, Minakawa S, Sagara C, Takiyoshi N, Nakano H, Sawamura D.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 23 ページ: 693~694

    • DOI

      10.1684/ejd.2018.3372

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cutaneous collagenous vasculopathy induced by the vascular endothelial growth factor receptor inhibitor axitinib2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Yasushi、Takahashi Mika、Minakawa Satoko、Jin Kayo、Nakano Hajime、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      International Journal of Dermatology

      巻: 57 ページ: e167~e169

    • DOI

      10.1111/ijd.14243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thymus and activation-regulated chemokine elevation and lymphocytosis in a case of diffuse large B-cell lymphoma2018

    • 著者名/発表者名
      Minakawa Satoko、Nakajima Koji、Kaneko Takahide、Matsuzaki Yasushi、Takahata Takenori、Itabashi Chieko、Kayaba Hiroyuki、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Cutaneous Immunology and Allergy

      巻: 1 ページ: 41~43

    • DOI

      10.1002/cia2.12005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irreversible bilateral cyanosis of the hands caused by hypothenar hammer syndrome with systemic sclerosis2018

    • 著者名/発表者名
      Jin K, Matsuzaki Y, Akasaka E, Fukui T, Sagara C, Nakano H, Sawamura D
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol

      巻: 28 ページ: 525~526

    • DOI

      10.1684/ejd.2018.3311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tuberculous granuloma developed 9 years after bacillus Calmette-Gu?rin vaccination in a patient with immunodeficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Minakawa Satoko、Matsuzaki Yasushi、Terui Kiminori、Kayaba Hiroyuki、Sawamura Daisuke
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 45 ページ: e293~e295

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14468

    • 査読あり
  • [学会発表] 皮膚における類天疱瘡抗原1の機能的役割の解析2018

    • 著者名/発表者名
      松﨑康司、牧田瑛子、福井智久、中野 創、澤村大輔
    • 学会等名
      第25回分子皮膚科学フォーラム
  • [学会発表] 当科通院中の乾癬患者におけるPASIとDLQIに影響を与える因子の検討.2018

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、金子高英、松﨑康司、中野 創、澤村大輔、山邊佑樹、齋藤紀先、 萱場広之
    • 学会等名
      日本皮膚科学会東北六県合同地方会学術大会第382回例会
  • [学会発表] 膠原病で見られる皮膚症状2018

    • 著者名/発表者名
      松﨑康司
    • 学会等名
      第29回青森県リウマチ懇話会
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝性角化異常症2例のスピンラベル法による角質解析2018

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、松﨑康司、赤坂英二郎、金子高英、今 淳、中野 創、澤村大輔、中川公一、野村和夫、松木哲文
    • 学会等名
      日本皮膚科学会青森地方会第383回例会
  • [学会発表] DPP-4阻害薬内服中に発症した水疱性類天疱瘡の1例2018

    • 著者名/発表者名
      皆川智子、松崎康司、中野 創、澤村大輔、橋本 隆、 石井文人、西江 渉
    • 学会等名
      日本皮膚科学会青森地方会第385回例会
  • [学会発表] ミルメシア様外観を呈した踵部悪性黒色腫2018

    • 著者名/発表者名
      原 憲司、会津隆幸、滝吉典子、金子高英、松﨑康司、中野 創、澤村大輔、北村英夫
    • 学会等名
      日本皮膚科学会青森地方会第385回例会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi