• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

細胞動態解析による表皮再生原理の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

難波 大輔  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (10380255)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード表皮角化幹細胞
研究成果の概要

本研究では、実際に表皮再生医療で用いられているヒト表皮角化幹細胞培養系を用いて、表皮角化幹細胞が分裂を繰り返しながら、多層化した培養表皮シートを形成する過程を、タイムラプスイメージングの手法を用いて詳細に観察し、その細胞動態を抽出、数理モデル化とシミュレーションによって、どのような細胞動態が角化幹細胞コロニーの成長や培養表皮シートの形成に必須であるかを検証した。その結果、角化細胞の運動性が表皮再生原理をの主要な要因の一つであることが明らかとなった。

自由記述の分野

幹細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、表皮組織が再生される際の細胞動態の基本原理が明らかとなった。これは、培養表皮シートによる表皮再生医療の更なる技術開発や創傷治癒の促進による慢性皮膚潰瘍の治療につながる成果である。また、本研究成果は組織再生の細胞動態の基本原理として、他の上皮組織の再生や他の細胞シート形成にも適応可能である。したがって、本研究成果は、培養表皮シートによる再生医療や糖尿病患者での創傷治癒の促進だけでなく、iPS細胞から誘導される角膜などの各種の細胞シートの作製や、他の多くの臓器疾患治療に応用できる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi