• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ガングリオシドの乾癬治療薬としての可能性を探る研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関帝京大学

研究代表者

多田 弥生  帝京大学, 医学部, 主任教授 (00334409)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード乾癬
研究成果の概要

乾癬はTh1,Th17主体の慢性の皮膚炎症疾患である。ガングリオシドは イミキモド塗布したBALB/cマウス皮膚の紅斑、表皮肥厚、鱗屑の重症度は軽快し、病理組織では真皮に浸潤する炎症細胞数が減少した。イミキモドクリーム塗布したマウス皮膚における炎症性サイトカイン/ケモカイン(TNF,CXCL1/2)、Th17 type のサイトカイン/ケモカイン(IL-17A, IL-22, IL-12p40, IL-23p19, CCL20) 、抗菌ペプチドDEFB4のmRNAレベルは低下した。 ガングリオシドは乾癬の治療薬となることが期待される。

自由記述の分野

皮膚科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

乾癬は慢性の炎症生皮膚疾患であるが、マウスの乾癬モデルを用いた我々の研究はガングリオシドがその治療薬として用いられる可能性を示すことができた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi