• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

慢性特発性蕁麻疹における自己反応抗体の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10257
研究機関日本大学

研究代表者

照井 正  日本大学, 医学部, 教授 (30172109)

研究分担者 葉山 惟大  日本大学, 医学部, 助教 (40647187)
岡山 吉道  日本大学, 医学部, 准教授 (80292605)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード慢性特発性蕁麻疹 / マスト細胞 / オマリズマブ / IgE / FcεRI
研究実績の概要

慢性特発性蕁麻疹(CSU)患者血清中に、IgEに対する自己抗体(抗IgE抗体)や高親和性IgE受容体(FcεRI)α鎖に対する自己抗体(抗α鎖抗体) が検出されるが、これらの抗体の臨床的意義は明確ではない。本研究では抗IgE抗体であるオマリズマブを用いた治療においてこれらの自己抗体がどのように関係しているかを調べた。昨年度までにCSU患者群の方が健常群に比べ抗IgE自己抗体によるFcεRI架橋能が有意に高いことから、CSUの病態には抗IgE自己抗体が関与していると考えられた。そのためIgEを阻害するオマリズマブはCSUに有効であると考えられる。我々はCSUに対するオマリズマブの効果にはすぐに効果の表れるFast群と効果が緩徐に表れるSlow群があることを示した。昨年度よりオマリズマブの投与例を43例まで増やした。一部の患者において遊離IgEの測定を行い、経時的な変化を観察したが、fast群とslow群との関連性はみられなかった。抗IgE抗体など他の項目もオマリズマブの治療効果や再発を予測する因子にはならなかった。
重症蕁麻疹の治療としてはオマリズマブのほかにシクロスポリン(CysA)がある。有効性についてもバイオマーカーを検索した。自己血清皮内テスト(ASST)が陰性のCSU患者とASSTが陽性のCSU患者の間で、治療前の重症度および抗FcεRIおよび抗IgEおよびFcεRI架橋能のレベルを含む臨床背景に有意差はなかった。またCysA治療前後のUAS7(Urticaria Activity Score 7 )の変化に、ASST陽性の患者で有意差が認められた。またUAS7が6以下のコントロール良好な患者の血清IgEレベルは、UAS7が6以上の患者の血清IgEレベルよりも有意に低かった。以上よりCysAのCSUに対する有効性はASSTと血清IgEが有用であることが示唆される。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Patients who have anti-FcεRI nonreactive basophils do not represent patients with severe chronic spontaneous urticaria2020

    • 著者名/発表者名
      Endo Takahiro、Toyoshima Shota、Hayama Koremasa、Terui Tadashi、Okayama Yoshimichi
    • 雑誌名

      The Journal of Allergy and Clinical Immunology: In Practice

      巻: 8 ページ: 824~825.e2

    • DOI

      10.1016/j.jaip.2019.11.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マスト細胞と炎症細胞の相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      岡山 吉道, 豊島 翔太, 高橋 恭子, 葉山 惟大, 吉原 重美, 斎藤 修, 照井 正
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 73 ページ: 1-5

  • [雑誌論文] Case of anaphylaxis due to carmellose sodium2019

    • 著者名/発表者名
      Niwa Yusuke、Hayama Koremasa、Tagui Tomomi、Ito‐Watanabe Mana、Endo Takahiro、Fujita Hideki、Terui Tadashi
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 47 ページ: e15-e17

    • DOI

      10.1111/1346-8138.15107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differentiation between control subjects and patients with chronic spontaneous urticaria based on the ability of anti-IgE autoantibodies (AAbs) to induce FcεRI crosslinking, as compared to anti-FcεRIα AAbs2019

    • 著者名/発表者名
      Izaki Satoshi、Toyoshima Shota、Endo Takahiro、Kanegae Kazuko、Nunomura Satoshi、Kashiwakura Jun-ichi、Sasaki-Sakamoto Tomomi、Nakamura Ryosuke、Akiyama Haruyo、Ra Chisei、Hayama Koremasa、Terui Tadashi、Okayama Yoshimichi
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 68 ページ: 342~351

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.01.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 重症慢性蕁麻疹の特徴2019

    • 著者名/発表者名
      葉山 惟大
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 72 ページ: 642-647

  • [雑誌論文] 皮膚科的疾患 蕁麻疹2019

    • 著者名/発表者名
      葉山 惟大
    • 雑誌名

      小児内科

      巻: 51 ページ: 1452-1455

  • [雑誌論文] 重症慢性特発性蕁麻疹のシクロスポリン治療、オマリズマブ治療の効果を予測するバイオマーカーについて2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤 嵩大, 葉山 惟大, 岡山 吉道, 照井 正
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 39 ページ: 547-553

  • [雑誌論文] 抗IgE抗体による治療2019

    • 著者名/発表者名
      葉山 惟大
    • 雑誌名

      アレルギーの臨床

      巻: 5 ページ: 365-368

  • [学会発表] 日本大学皮膚科で経験した慢性蕁麻疹患者に対するオマリズマブ使用例の臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      田杭真帆, 葉山惟大, 遠藤嵩大, 伊崎聡志, 西盛信幸, 伊東真奈, 丹羽悠介, 藤田 英樹, 照井 正
    • 学会等名
      第49回皮膚免疫アレルギー学会
  • [学会発表] Identification of biomarkers for predicting the response to cyclosporine A therapy in patients with chronic spontaneous urticaria.2019

    • 著者名/発表者名
      Endo T, Toyoshima S, Kanegae K, Izaki S, Nishimori N, Ito M, Sugai K, Hayama K, Okayama Y, Terui T
    • 学会等名
      The 44th Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
  • [学会発表] 思春期慢性蕁麻疹患者に対する抗IgE抗体療法2019

    • 著者名/発表者名
      丹羽悠介、葉山惟大、伊東真奈、遠藤嵩大、藤田英樹、照井 正
    • 学会等名
      第43回日本小児皮膚科学会学術大会
  • [学会発表] Differntiation between control subjects and patients with chronic spontaneous urticaria based on the ability of anti-IgE autoantibodies to induce FcεRI crosslinking, as compared to anti- FcεRIα autoantibodies.2019

    • 著者名/発表者名
      Izaki S, Toyoshima S, Endo T, Kanegae K, Nunomura S, Kashiwakura J,Sasaki-Sakamoto T, Nakamura R, Akiyama H, Ra C, Hayama K, Okayama Y, Terui T
    • 学会等名
      European Society for Dermatological Research 2019
  • [学会発表] 皮膚アレルギー疾患における分子標的薬2019

    • 著者名/発表者名
      葉山惟大
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性特発性蕁麻疹患者に対するシクロスポリンの治療の効果を予測するバイオマーカーの同定2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤嵩大, 豊島翔太, 鐘ヶ江加寿子, 伊﨑聡志, 西盛信幸, 伊東真奈, 菅井和子, 葉山惟大, 照井 正, 岡山吉道
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 慢性特発性蕁麻疹,アトピー性皮膚炎患者血漿を用いた脂質分子の網羅的解析2019

    • 著者名/発表者名
      伊東真奈, 遠藤嵩大, 豊島翔太, 三木寿美, 武富芳隆, 葉山惟大, 坂本朋美, 村上 誠, 照井 正, 岡山吉道
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会学術大会
  • [学会発表] 慢性蕁麻疹における自己免疫性機序の関与2019

    • 著者名/発表者名
      葉山惟大
    • 学会等名
      第118回日本皮膚科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本大学皮膚科で経験したオマリズマブ使用例の臨床的検討2019

    • 著者名/発表者名
      伊東真奈、葉山惟大、伊﨑聡志、西盛信幸、遠藤嵩大、藤田英樹、照井正
    • 学会等名
      第35回日本臨床皮膚科医会総会・臨床学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi