研究課題/領域番号 |
17K10265
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
橋本 佐 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任准教授 (60396679)
|
研究分担者 |
中里 道子 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (10334195)
渡邉 博幸 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 特任教授 (20302557)
伊豫 雅臣 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (50191903)
竹内 崇 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (70345289)
寺尾 岳 大分大学, 医学部, 教授 (80217413)
佐藤 泰憲 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (90536723)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 周産期メンタルヘルス / うつ病 / 双極性障害 / 精神薬理学 / 妊娠可能年齢 |
研究実績の概要 |
(1)将来の妊娠可能性を考慮したうつ病・双極性障害の薬物療法実践に関するレセプトデータベース(NDB)を用いた処方調査:本研究では厚生労働省より公開された大規模レセプトデータである「第1回NDBオープンデータ」をデータソースとし、我が国の外来診療における妊娠可能年齢の女性に対する抗てんかん薬およびリチウムの処方状況を明らかにすることを目的とした。公表された11種の抗てんかん薬およびリチウムの合計12種類の薬剤について、2014年度の外来での処方錠数を分析した。【結果】12種の薬剤の中で最も処方されていたのはバルプロ酸であった。女性に対するバルプロ酸の処方錠数は、同じ年齢区分の男性よりも処方されている割合はわずかに少ないことが分かった。(15-29歳:OR = 0.889[95%CI = 0.888‐0.890]、30-49歳:OR = 0.944[95%CI = 0.944‐0.945])。 (2)精神科医を対象としたうつ病・双極性障害薬物療法と妊娠に関する全国アンケート調査:児童思春期から高齢の女性患者に関するアンケートとし、演題名を「女性のライフステージに基づいたうつ病・双極性障害の診療に関するアンケート調査」として、各年代で診察時に問診する内容、薬物選択をアンケート質問紙に記入できるようにした。日本総合病院精神医学会、東京都・千葉県の精神神経科診療所協会と精神科病院協会の会員所属の施設の精神科医宛てに質問紙を、平成30年3月14日に送付し、4-5月に回収する。 前向きコホート観察研究と教育効果の検証研究:現在スケジュール調整中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
(1)将来の妊娠可能性を考慮したうつ病・双極性障害の薬物療法実践に関するレセプトデータベース(NDB)を用いた処方調査と(2)精神科医を対象としたうつ病・双極性障害薬物療法と妊娠に関する全国アンケート調査は順調に進んでいる。(3)うつ病・双極性障害の女性患者における妊娠後の服薬・治療行動と臨床転帰に関する前向きコホート観察研究と(4)日本周産期メンタルヘルス学会ガイドライン(その後、周産期メンタルヘルスコンセンサスガイド2017、に命名変更)に基づいた精神科医向けの講習会による教育効果の検証研究も平成30年度内に実施できる見通しであるため。
|
今後の研究の推進方策 |
レセプトデータ調査は、処方行動の経時的な変化についてフォローアップ調査する。前向きコホート調査は研究体制を確立・普及して長期的な研究プロジェクトとしていく方針である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
アンケート調査の諸経費が平成30年度の支払いに回ったため。
|