研究課題/領域番号 |
17K10274
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
高橋 弘 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (20415582)
|
研究分担者 |
由利 和也 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (10220534)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | グルタミン酸トランスポーター / ストレス / うつ症状 / EAAT2 |
研究実績の概要 |
本研究は、グルタミン酸トランスポーターを標的とした新規抗ストレス薬・抗うつ薬の創薬研究であり、ストレス負荷によるEAAT2発現変化及びグルタミン酸シグナル伝達系の変化を詳細に検討することを目的としている。 本年度は、慢性社会的敗北うつ病モデルマウスを作成し、興味の消失、不安、遂行能力低下などのうつ症状とEAAT2発現を解析した。慢性ストレス負荷は、扁桃体のEAAT2発現を減少させた。このEAAT2発現減少と遂行能力の低下に相関傾向が認められた。今後は、ストレスによる遂行能力低下とグルタミン酸シグナルの関係を検討する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
うつ病モデル動物の作製及び不安行動の測定・うつ症状の評価方法を確立した。ストレスマウスモデルのEAAT2発現を検討した。うつ症状とEAAT2発現量との関係を検討した。
|
今後の研究の推進方策 |
ストレスによる遂行能力低下とグルタミン酸シグナルの関係を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
追加実験をしてデータの精度を高める。また、学会に参加する。
|