• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

光遺伝学を用いて解析するレボドパ誘発性不随意運動におけるアストロサイトの機能関与

研究課題

研究課題/領域番号 17K10277
研究機関宮崎大学

研究代表者

石田 康  宮崎大学, 医学部, 教授 (20212897)

研究分担者 西森 利数  宮崎大学, 医学部, 特別教授 (20112211)
蛯原 功介  宮崎大学, 医学部, 助教 (20510720)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードパーキンソン病 / L-DOPA / アストロサイト / オプトジェネティックス / 6-hydroxydopamine / 不随意運動
研究実績の概要

1)6-hydroxydopamineによる片側パーキンソン病モデルラットの作製:三種混合麻酔薬(塩酸メデトミジン,ミダゾラム,酒石酸ブトルファノール)投与下, 脳定位的に6-OHDAを片側の内側前脳束へ微量注入することにより,中脳ドーパミン(DA)神経を化学破壊した6-OHDAラット(片側パーキンソン病モデルラット)を作製した。6-OHDA注入2週間後に,メタンフェタミン誘起回転運動を観察し行動の偏位を定量化し,一定の基準に満たなかった動物は本実験より除外した。
2)L-DOPA反復投与に伴う不随意運動の観察:L-DOPA投与に際しては,まず芳香族L-アミノ酸脱炭酸酵素阻害薬(末梢におけるL-DOPAの代謝を阻害し,L-DOPAがより効率的に脳血管関門を通過できる)のbenserazide (15 mg/kg, i.p.),引き続きL-DOPA methyl ester (15 mg/kg, i.p.)を1日1回投与した。なお,この実験では,L-DOPA反復投与に伴う不随意運動を観察する目的で,L-DOPA投与1日,8日,15日,最終日に,各ラットのL-DOPA投与後3時間の行動観察を施行した。不随意運動の観察には,Cenciらの提唱した評価尺度(AIMs)を用いた。
3)免疫組織化学法(免疫染色)により,片側パーキンソン病モデルラットの線条体その他の脳部位において,L-DOPA急性投与および繰り返し投与によりc-Fos,FosB等の転写調節因子が異なる様式で発現することを明らかにした。
オプトジェネティックス実験に関する予備実験は完了し,技術的の問題が概ねないことを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

以前,ウイルスベクターを取り扱うための実験室を確保できずに,当該作業に関しては手つかずの状況であった。現在,早急に当該実験可能な環境整備を行っている。更に,2019年度末以降,COVID-19により動物実験の実施が困難となってしまった。

今後の研究の推進方策

前項で記載したとおり,最近までウイルスベクターを取り扱うための実験室を確保できずに,当該作業に関しては手つかずの状況であった。現在,早急に当該実験可能な環境整備を行っている。2020年度は,片側パーキンソン病モデルラット作成,L-DOPA投与実験等を含め,ウイルスベクター注入等のオプトジェネティック実験も推進する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2019年度に関して,研究代表者である石田(精神科診療科長,宮崎大学安全衛生保健センター長),研究分担者のひとりである蛯原(精神科病棟医長)が,それぞれの診療・運営業務で多忙であり,想定外に研究業務に費やす時間を確保できなかった。また,主要な連携研究者である船橋英樹が2019年4月よりマイアミ大学留学中で,当初の研究計画に遅延が生じた。船橋は,2020年10月には本研究に復帰出来る予定である。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 10件)

  • [雑誌論文] Pharmacological characteristics of hemokinin-1-derived peptides in rat pruriceptive processing2020

    • 著者名/発表者名
      Funahashi H, Miyahara Y, Haruta-Tsukamoto A, Matsuo T, Naono-Nakayama R, Ebihara K, Nishimori T, Ishida Y
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 124 ページ: 170232

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] レボドパ投与による精神症状発現・増悪に関する危険因子の解析2020

    • 著者名/発表者名
      保田和哉,武田龍一郎,蛯原功介,岩切鈴代,池田龍二,石田康
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 36 ページ: 442-444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小林保健所圏域におけるPEECコースを介した救急医療と精神科医療の連携(第一報)2020

    • 著者名/発表者名
      三好良英,松尾寿栄,日髙弘登,古郷央一郎,長嶺育弘,徳田浩喜,丸山賢幸,河内謙介,莫根隆一,石田康
    • 雑誌名

      宮崎県医師会医学会誌

      巻: 44 ページ: 51-57

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アルコール離脱を契機に顕在化した高齢発症てんかんの1例2020

    • 著者名/発表者名
      倉増亜紀,山下直子,船橋英樹,植田勇人,川添哲志,野﨑正太郎,石田康
    • 雑誌名

      宮崎県医師会医学会誌

      巻: 44 ページ: 16-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮崎大学医学部附属病院及び宮崎県立宮崎病院における自殺関連行動症例の後方視的検討─「並列モデル」が可能な医療機関での調査─2019

    • 著者名/発表者名
      古郷央一郎, 武田龍一郎, 三好良英, 松尾寿栄, 雨田立憲, 河野次郎, 落合秀信, 石田康
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌

      巻: 121 ページ: 177-186

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrigendum to "A survey of the effects of ramelteon on benzodiazepine-dependence: Comparison between a ramelteon add-on group and a continuous benzodiazepine administration group"2019

    • 著者名/発表者名
      Naono-Nagatomo K, Abe H, Araki R, Funahashi H, Takeda R, Taniguchi H, Ishida Y
    • 雑誌名

      Asian J. Psychiatry

      巻: 40 ページ: 18

    • DOI

      10.1016/j.ajp.2019.01.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term clinical and cost-effectiveness of cognitive therapy for refractory social anxiety disorder: one-year follow-up of randomised controlled trial2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga N, Kubota K, Yoshimura K, Takanashi R, Ishida Y, Iyo M, Fukuda T, Shimizu E
    • 雑誌名

      Psychother Psychosom

      巻: 88 ページ: 244-246

    • DOI

      10.1159/000500108

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the School Teachers Job Stressor Scale (STJSS)2019

    • 著者名/発表者名
      Naono-Nagatomo K, Abe H, Yada H, Higashizako K, Nakano M, Takeda R, Ishida Y
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacol Rep

      巻: 39 ページ: 164-172

    • DOI

      10.1002/npr2.12065

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristics of facial muscle activity during voluntary facial expressions: imaging analysis of facial expressions based on myogenic potential data2019

    • 著者名/発表者名
      Kuramoto E, Yoshinaga S, Nakao H, Nemoto S, Ishida Y
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacol Rep

      巻: 39 ページ: 183-193

    • DOI

      10.1002/npr2.12059

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性疼痛とうつ2019

    • 著者名/発表者名
      石田康
    • 雑誌名

      DEPRESSION JOURNAL

      巻: 7 ページ: 84-85

  • [雑誌論文] せん妄による自殺企図2019

    • 著者名/発表者名
      三好良英,石田康
    • 雑誌名

      九州神経精神医学

      巻: 65 ページ: 86-88

  • [学会発表] Selective serotonin reuptake inhibitor (SSRI, Sertraline) and vestibular function2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomizu K, Matsuda K, Tono T, Torihara K, Fujii H, Shimogori H, Funahashi H, Ishida Y, Yoshida K
    • 学会等名
      46th Congress of the International Neurotological & Equilibriometric Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuro-otological treatment for patients with dementia and hearing loss in psychiatric hospital2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomizu K, Nakamura T, Tono T, Funahashi H, Ishida Y, Yoshida K, Kanzaki S
    • 学会等名
      46th Congress of the International Neurotological & Equilibriometric Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychiatric comorbidity in patients with tinnitus or auditory hallucination2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomizu K, Nakamura T, Tono T, Yoshida K, Funahashi H, Ishida Y: Psychiatric comorbidity in patients with tinnitus or auditory hallucination
    • 学会等名
      46th Congress of the International Neurotological & Equilibriometric Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychiatric comorbidity in patients with tinnitus or auditory hallucination and sound therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomizu K, Nakamura T, Tono T, Yoshida K, Ishida Y
    • 学会等名
      56nd Inner Ear Biology Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Neuro-otological treatment for patients with dementia and hearing loss in unique psychiatric hospital2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomizu K, Nakamura T, Tono T, Funahashi H, Ishida Y, Yoshida K, Kanzaki S
    • 学会等名
      56nd Inner Ear Biology Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Psychiatric comorbidity in patients with tinnitus or auditory hallucination and sound therapy2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyomizu K, Nakamura T, Tono T, Yoshida K, Ishida Y
    • 学会等名
      15th Japan-Taiwan Conference on Otolaryngology-Head and Neck Surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissemination of Cognitive Behavioral Therapy for Mood Disorder Under the National Health Insurance Scheme in Japan (FY2010-2015): A Descriptive Study Using a Nationwide Claims Database2019

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Yoshinaga N, Sasaki Y, Tanoue H, Yoshimura K, Kadowaki Y, Arimura Y, Yanagita T, Ishida Y
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Metacognitive training (MCT) in a Routine Open Group Setting in Japan: A Preliminary, Multi-Center, Single-Group Study2019

    • 著者名/発表者名
      Tanoue H, Yoshinaga N, Hayashi Y, Ishigaki T, Funahashi H, Ishida Y
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of noradrenaline and serotonin in mice with acute or chronic pruritus2019

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Y, Funahashi H, Haruta-Tsukamoto A, Ebihara K, Nishimori T, Ishida Y
    • 学会等名
      6th Congress of Asian College of Neuropsychopharamacology (AsCNP)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of perampanel on acute itch behavior induced by chloroquine, serotonin or histamine in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Haruta-Tsukamoto A, Miyahara Y, Funahashi H, Ebihara K, Nishimori T, Ishida Y
    • 学会等名
      Neuroscience 2019, Society for Neuroscience
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスの急性の痒みの情報伝達に対するセロトニンおよびノルアドレナリンの関与2019

    • 著者名/発表者名
      宮原裕,船橋英樹,直野留美,治田彩香,西森利數,石田康
    • 学会等名
      第41回日本疼痛学会
  • [学会発表] レボドパ投与による精神症状発現・増悪に関する危険因子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      保田和哉,武田龍一郎,蛯原功介,岩切鈴代,池田龍二,石田康
    • 学会等名
      第82回宮崎県精神科医会懇話会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi