• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

統合失調症の発症リスクとなるゲノムコピー数変異が脳内ネットワークに与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 17K10295
研究機関名古屋大学

研究代表者

山本 真江里  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (50778272)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードゲノムコピー変異 / 統合失調症 / MRI / Voxel-based-morphometry / functional MRI
研究実績の概要

研究代表者等は、大規模なゲノムコピー数変異(CNV)解析を実施し、統合失調症の発症に強い影響を及ぼすCNVを多数同定した。CNVが、脳の発達に重要な遺伝子の機能に影響を及ぼすことで神経発達障害が起こり、発症に繋がると推測される。本研究では、この結果をもとに、MRIを用いて高解像度T1画像、拡散テンソル 画像、安静時fMRI画像を取得し、発症関連CNVが統合失調症の脳の構造や脳内ネットワークの結合性に与える影響を検討する。
今年度は、自閉スペクトラム症の患者において15q11.2-q13.1重複という自閉スペクトラム症では最も有名な変異を同定し、MRI撮像を行った。今後は、iPS細胞の樹立を計画しMRI解析結果と合わせて評価する予定である。
また、統合失調症患者(SCZ)と健常者(CON)をサポートベクターマシンを用いて判別する方法を検討した。名古屋大学で取得したMRIデータ(SCZ50名、CON51名)を用いて判別器を学習させ、富山大学で取得したMRIデータ(SCZ49名、CON48名)で判別器の精度を評価した。トレーニングデータの判別精度は73.3%、テストデータの精度は72.2%(感度:61.2%、特異度:83.3%、陽性適中率:78.9%、陰性適中率:67.8%)であった。判別に関与した領域は、両側内側前頭皮質、側頭極、島皮質、および左舌回であった 。本研究においてSVMによる判別方法は、異なるプロトコルおよびMRI装置を使用して撮像した独立したデータセットにおいてもほぼ同じ精度を達成した。現在、英文雑誌に投稿準備中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究では、名古屋大学・脳とこころの研究センターに設置されているMRI装置を使用しMRIデータを集積しているが、装置の不具合により、データ収集に遅れが生じている。現在は、装置は修復されており来年度は引き続きデータ収集を継続する予定である。
ゲノムコピー数変異を持つ患者は、精神症状が重篤であることが多く、病状によりMRIデータが取得できないこともデータ収集が遅延している理由である。

今後の研究の推進方策

当初3年間の研究期間を予定していたが、データ収集に遅延が生じているため、補助事業期間の延長を申請し承認を得た。来年度も引き続きMRiデータおよび臨床データの収集を継続する予定である。発症関連CNVと統合失調症の脳内ネットワークの障害との関連を検討すると共に、臨床データ(陽性・陰性症状評価尺度や知的機能の簡易評価など)と脳内ネットワークの障害との関連についても検討する。

次年度使用額が生じた理由

名古屋大学・脳とこころの研究センターに設置されているMRI装置を利用してMRIデータの収集を予定していたが、MRI装置の不具合により、MRI撮像が計画通りに進まず、撮像費用および研究参加者への謝金などデータ取得に関連する支出が予定より減少したため。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Quantitative facial expression analysis revealed the efficacy and time course of oxytocin in autism2019

    • 著者名/発表者名
      Owada Keiho、(他28名22番目)Yamamoto Maeri
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 142 ページ: 2127~2136

    • DOI

      10.1093/brain/awz126

  • [雑誌論文] Application of eye trackers for understanding mental disorders: Cases for schizophrenia and autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Shishido Emiko、Ogawa Shiori、Miyata Seiko、Yamamoto Maeri、Inada Toshiya、Ozaki Norio
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 39 ページ: 72~77

    • DOI

      10.1002/npr2.12046

  • [雑誌論文] White matter microstructural alterations across four major psychiatric disorders: mega-analysis study in 2937 individuals2019

    • 著者名/発表者名
      Koshiyama Daisuke、(他38名18番目)Yamamoto Meeri
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry

      巻: 25 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41380-019-0553-7

  • [学会発表] Classification of schizophrenia patients and healthy controls using structural MRI2019

    • 著者名/発表者名
      Maeri Yamamoto, Epifanio Bagarinao, Itaru Kusihma, Tsutomu Takahashi, Daiki Sasabayashi, Ryohei Suzuki, Aleksic Branko, Toshiya Inada, Michio Suzuki, Tetsuya Iidaka, Norio Ozaki
    • 学会等名
      the25th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping
    • 国際学会
  • [備考] Reseachmap

    • URL

      https://researchmap.jp/7000031353

  • [備考] ORCiD

    • URL

      https://orcid.org/0000-0002-5239-6225

  • [備考] 名古屋大学医学部狂院データベース

    • URL

      http://profs.provost.nagoya-u.ac.jp/view/html/100009117_ja.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi