研究課題/領域番号 |
17K10301
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
森原 剛史 大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (90403196)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アルツハイマー病 / アミロイドβ / 疾患リスク遺伝子 / スプライシング / Omics |
研究成果の概要 |
アルツハイマー病は複雑な多因子疾患でかつ患者も不均一であることが解明の障害になっていた。我々はマウスストレイン間でアルツハイマー病理の出現しやすさが大きく異なることに着目してこの難題に切り込んだ。マウスの網羅的遺伝子研究によりAβ蓄積量を制御しているKLC1 slice variant Eを同定している。本研究では機能不明であったアルツハイマー病のリスク遺伝子X(非公開)がKLC1のスプライシングを強力に制御していることを見出した。これもCLIP-seqなどの網羅的実験で突破口を開き、培養細胞およびマウスで遺伝子XによるKLC1のスプライシング制御を確認した。
|
自由記述の分野 |
認知症
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アルツハイマー病の新たな発症分子メカニズムを明らかにしつつある。伝子X(非公開)からKLC1のスプライシング異常を経てAβ病理が加速するというパスウエイである。ヒト剖検脳や末梢血のKLC1解析もこのパスウエイの存在を支持した。一連の発見は複雑なだけでなく不均一なアルツハイマー病患者の中に、特定の生物学的発症メカニズムをもつサブグループが存在することも意味する。アルツハイマー病患者群をKLC1パスウエイの異常の有無で細分類したうえでのKLC1パスウエイに対する治療法を開発は、これまでにない効率的な治療法開発戦略になると考える。
|