研究課題/領域番号 |
17K10317
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
品川 俊一郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (90459628)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | BPSD / アルツハイマー病 / DNAメチル化 |
研究実績の概要 |
本研究ではDNAメチル化量がBPSDの出現および治療反応性の予測バイオマーカーとなる可能性を検証し、そしてDNAメチル化がBPSDの出現に関与する神経機序を明らかにすることを目的とした。まずは臨床診断基準によってアルツハイマー病(AD)と診断された12例および正常対照群(NC)4例を対象とし、介護者によるBPSD評価法であるNPI(Neuropsychiatric Inventory)を用い、AD12例をBPSDあり群7例となし群5例に分けた。 AD12例およびNC群4例の血液から精製したDNAをバイサルファイト処理し、Illumina Infinium HD Methylation Assayにより、網羅的に485577箇所のDNAメチル化量を定量した。その結果、BPSDの有無で有意差がつき、かつBPSDあり群とNCで有意差のつく領域が1772箇所あった。CpG部位の出現頻度が高い領域(CpGアイランド)に存在し、ゲノムブラウザ・データベースに登録されている遺伝子に存在するCpG部位は286箇所であった。 これらの286箇所に関連する遺伝子について、The Database for Annotation, Visualization andIntegrated Discovery(DAVID)v6.8にて、Gene Ontology (GO)解析を行ったところ71のGO termが得られた。一方、DAVID v6.8にて、Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes(KEGG)パスウェイ解析を行ったところ7つのパスウェイが得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
症例の登録も順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は被験者数を増やすとともに、治療後の変化や心理社会的・臨床的な要因がどのように関連するか、これらの遺伝子群がBPSDの発現に関与する機序を検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた物品購入を行わず、また情報収拾のための旅費も予定していたよりも少なかったため、次年度使用額が生じた。平成30年度に使用する予定である。
|