• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

注意の切替え機能に着目したASDの柔軟性低下に関わる脳神経メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10326
研究機関京都大学

研究代表者

鄭 志誠  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (00621575)

研究分担者 藤野 純也  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (90783340)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード注意切り替え / 柔軟性 / 社会性 / 共感
研究実績の概要

本年度は、健常群23名を対象に、柔軟性を計測した行動データ(Wisconsin Card Association Test: WCAT)と、共感を喚起するビデオ課題をMRIの撮像中に用いて採取した脳画像データの2つを用いて行った実験が、論文化された (Tei et al., PNAS, 2020). 本論文では、実験計画当初の仮説通り、注意の切り替え能力が低い被験者ほど、社会的な適応能力が低いという結果を報告している。この研究は、今後ASD群にも適用し、健常群との比較を行う事により、さらに有用な知見を得られるものと期待される。

本研究では、被験者に、歌唱が不得意な人たちが、のど自慢大会で恥をかいているビデオ映像を視聴してもらった。ここでは、情動的葛藤(ジレンマ)が起こる様に、歌唱が不得意な人たちが、自分の恥ずかしい状況を自覚し、恥ずかしそうに歌っている場面と、自分の音程のズレに気づかず、得意げに歌っている2つの場面を作った。さらに、この刺激映像を視聴する最中に機能的MRIを撮像して、被験者の脳活動も推定した。この結果、共感に関わる脳活動に特徴がある事がわかった。ここでは、日常生活において、柔軟に状況が理解できない人ほど、共感の中でも、「他者の感じる気持ちを自分の感覚として感じて、他者と同じ感情を共有する」、感情的共感に関わる脳活動が高く(扁桃体)、逆に「相手の立場・感情を周囲の状況を加味して推測し、他者と異なる感情を認識する」、という認知的共感に関わる脳活動は低い(側頭頭頂接合部)、というアンバランスな関係が明らかになった。この結果は、本研究課題の目的である社会的行動や注意の切り替えの柔軟性における、側頭頭頂接合部の役割を支持する結果であった。今後は、当初予定していた、側頭頭頂接合部に対する、経頭蓋磁気刺激を用いた実験を完了させ、論文化を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

被験者との日程調整が比較的多く生じ、データの採取が若干遅れた。これに伴い、解析・論文化にもやや遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

本年度は、経頭蓋磁気刺激を用いた実験データの解析、論文の執筆を進める。また学会発表も予定している。この際に得られた新たな知見も論文化の際に、利用することを念頭に入れている。

次年度使用額が生じた理由

被験者との日程調整が比較的多く生じた為、解析と論文化に若干の遅れがでた。このため、解析ソフトに関わる費用、論文化に伴う英文校正、学会発表に関わる費用が必要となり、これらの支出などを予定している。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Leuve(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      University of Leuve
  • [国際共同研究] Aalto University/University of Jyvaskyla/University of Eastern Finland(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Aalto University/University of Jyvaskyla/University of Eastern Finland
  • [国際共同研究] University College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University College London
  • [国際共同研究] University of Zurich(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Zurich
  • [国際共同研究] University of Oregon(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Oregon
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      5
  • [雑誌論文] Brain and behavioral alterations in subjects with social anxiety dominated by empathic embarrassment2020

    • 著者名/発表者名
      Tei Shisei、Kauppi Jukka-Pekka、Jankowski Kathryn F.、Fujino Junya、Monti Ricardo P.、Tohka Jussi、Abe Nobuhito、Murai Toshiya、Takahashi Hidehiko、Hari Riitta
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 ページ: 4385~4391

    • DOI

      https://doi.org/10.1073/pnas.1918081117

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] From thoughtless awareness to effortful cognition: alpha - theta cross-frequency dynamics in experienced meditators during meditation, rest and arithmetic2020

    • 著者名/発表者名
      Rodriguez-Larios Julio、Faber Pascal、Achermann Peter、Tei Shisei、Alaerts Kaat
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: ー

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-020-62392-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Role of the right temporoparietal junction in intergroup bias in trust decisions2020

    • 著者名/発表者名
      Fujino Junya、Tei Shisei、Itahashi Takashi、Aoki Yuta Y.、Ohta Haruhisa、Kubota Manabu、Hashimoto Ryu‐ichiro、Takahashi Hidehiko、Kato Nobumasa、Nakamura Motoaki
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping

      巻: 41 ページ: 1677~1688

    • DOI

      10.1002/hbm.24903

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of past experiences on decision-making in autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Fujino Junya、Tei Shisei、Itahashi Takashi、Aoki Yuta Y.、Ohta Haruhisa、Kubota Manabu、Hashimoto Ryu‐ichiro、Nakamura Motoaki、Kato Nobumasa、Takahashi Hidehiko
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience

      巻: ー ページ: ー

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 社交不安の脳神経基盤と注意機能2020

    • 著者名/発表者名
      鄭 志誠
    • 学会等名
      早稲田大学 2020年応用脳科学カンファレンス
  • [学会発表] しなやかな行動と気づき2019

    • 著者名/発表者名
      鄭 志誠
    • 学会等名
      東京国際大学 ファカルティーセミナー 招待講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知的柔軟性の顕在的・潜在的側面と安静時脳活動について2019

    • 著者名/発表者名
      藤野 純也
    • 学会等名
      日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム
  • [備考] Brain scan study links social anxiety

    • URL

      https://www.inverse.com/mind-body/brain-scan-study-links-social-anxiety-to-an-empathy-imbalance

  • [備考] Brain and behavioral alterations

    • URL

      https://research.aalto.fi/en/publications/brain-and-behavioral-alterations-in-subjects-with-social-anxiety-dominated-by-empathic-embarrassment(49cb837a-3b05-4d15-b01a-f5a539436b32).html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi