研究課題/領域番号 |
17K10361
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
永谷 幸裕 滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (80402725)
|
研究分担者 |
山城 恒雄 琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (30772545)
大谷 秀司 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70510270)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 呼吸ダイナミックCT / 間質性肺炎 / 局所呼吸運動 / 超低線量CT |
研究実績の概要 |
滋賀医科大学倫理委員会の審査・承認を得た後(整理番号:R2017-277)、間質性肺炎と診断され、経過観察および抗炎症薬・抗繊維化薬による治療を受ける予定或いはすでに経過観察されている症例に対して、通常の胸部CTに加えて追加的に4次元呼吸ダイナミックCTの撮影を行った。6名の特発性肺線維症と7名の膠原病関連間質性肺炎を対象に、4次元呼吸ダイナミックCT画像データの吸気終末時相で、肺内合計12領域において、胸膜直下領域と胸膜より離れた中心領域に、直径10mmの球形の関心領域を正常に見える領域に設定し、関心領域の平均CT値、推定空気量、容積、CT値ヒストグラムの尖度の呼吸内変動を計測し、計測値の胸膜直下領域と中心領域間での呼吸内連動を、交差相関係数を用いて評価し、特発性肺線維症と膠原病関連間質性肺炎間で比較した。対象症例全体では、平均CT値、CT値ヒストグラムの尖度と歪度の胸膜直下領域と中心領域での交差相関係数が、特発性肺線維症と比較し、膠原病関連間質性肺炎で有意に高値となった。吸気終末時相で正常に見える肺野の平均CT値は、実際には一部の特発性肺線維症において、中心領域と比較し、胸膜直下域では、吸気早期相に上昇することが観察され、吸気早期に末梢肺野の拡張が遅延する現象を捉えていると推測された。一部の特発性肺線維症では、呼吸内の推定空気量の変化が不整となることも観察された。吸気終末では正常に見える領域内の初期線維化病変を、4次元呼吸ダイナミックCT画像データの呼吸内の局所変動を解析することによって検出できる可能性があることを示唆する結果と考えられた。この研究結果を2019年に米国シカゴで開催された第105回北米放射線学会学術集会(Radiological Society of North America)において、口演発表として報告した。
|