研究課題/領域番号 |
17K10388
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 滋賀県立総合病院(研究所) |
研究代表者 |
加川 信也 滋賀県立総合病院(研究所), 画像研究部門, 主任研究員 (10393191)
|
研究分担者 |
東 達也 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 部長(定常) (50324629)
西井 龍一 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 分子イメージング診断治療研究部, 主幹研究員(定常) (60463212)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | フルオロ酢酸 / [18F]FACE / Methyl [18F]FACE / Ethyl [18F]FACE / 虚血性脳血管障害 / PET |
研究成果の概要 |
本研究では、虚血性脳血管障害を判別可能にする画像診断の開発を目指し、脳への移行性を高めた[18F]Fluoroacetate ([18F]FACE)誘導体であるMethyl [18F]FACE、Ethyl [18F]FACE、[18F]Benzyl FACE等の薬剤開発を行った。生体内安定性が高いと思われるMethyl [18F]FACEの集積をラット脳虚血-再灌流モデルを用いて調べた結果、障害領域におけるMethyl [18F]FACEの集積は健常側よりも多く集積した。以上より、目的とする脳虚血イメージング剤の開発に成功した。
|
自由記述の分野 |
核医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脳血管障害の重症度評価、治療方針の決定、治療効果判定などの目的で使用される[15O]ガス ([15O]CO、[15O]O2、[15O]CO2)は、検査を行えるPET施設が少なく、動脈採血を基本とする非侵襲的な検査である。一方、新規に開発した18F標識新規酢酸誘導体は、半減期が長く実用的で検査数を増やすことが可能となり、将来的には、現在よりも質の高い脳核医学PET検査が広く一般診療で利用されるようになると期待される。
|