• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

悪性腫瘍に対する2種類の同位元素を用いた新しい経カテーテル的放射線塞栓療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関関西医科大学

研究代表者

谷川 昇  関西医科大学, 医学部, 教授 (90227215)

研究分担者 河野 由美子  関西医科大学, 医学部, 講師 (10598957)
宇都宮 啓太  関西医科大学, 医学部, 准教授 (20193914)
狩谷 秀治  関西医科大学, 医学部, 准教授 (40368220)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード放射線塞栓術
研究成果の概要

実験腫瘍に対して直接穿刺による90Y リピオドール投与では抗腫瘍効果はなかったが、これは 90Y の平均飛程が短く、リピオドールの局在から離れた部位では治療線量まで達することができなかったと考えられる。用いた腫瘍細胞は3Gyで増殖抑制が達成できる細胞であり、90Y リピオドールを投与したにもかかわらず腫瘍は増大していることから、90Yの飛程や生物効果は組織内環境下で異なることが示唆された。

自由記述の分野

インターベンショナルラジオロジー

研究成果の学術的意義や社会的意義

90Y リピオドール は投与領域に比較的限局する90Yの停留を認め、動脈投与でのリピオドールよりも有意に高い抗腫瘍効果を示した。90Y リピオドールの高い結合能と末梢塞栓は、現在の抗がん剤を含むエマルジョンでの塞栓術やビーズでの放射性塞栓術よりも抗腫瘍効果の相乗効果を得る可能性がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi