研究課題
本研究では、がんのDNA損傷応答に影響を及ぼす分子群の作用機序を明らかにすることにより、DNA損傷応答を制御する細胞機能ネットワークを解明することを目指している。前年度までに、がんにおいて多様なレベルで発現が亢進しているがん精巣抗原SYCE2の体細胞における機能解析を進め、SYCE2がATM依存性のDNA損傷応答を亢進させて、放射線抵抗性を誘導すること、また、SYCE2がヘテロクロマチン制御分子であるHP1と直接結合してHP1をヘテロクロマチンから引き離すことを見出していた。平成30年度は、HP1との結合能力を欠いたSYCE2の変異体を発現させた細胞を樹立した。その結果、HP1との結合能力を欠いた変異型SYCE2を発現した細胞では、野生型SYCE2を発現した細胞で見られるATM 依存性のDNA損傷応答の活性化が見られないことが明らかになった。このことからSYCE2の発現レベルに応じた細胞核内のHP1の局在変化がDNA損傷応答と修復の制御に重要であることが示唆された。SYCE2以外のがん精巣抗原においても機能解析を進めてきた。SYCE1は、ATM依存性のDNA損傷応答を亢進させて放射線抵抗性を誘導するなど、DNA損傷応答への影響という点ではSYCE2と似た表現型を示すが、SYCE2と同様に核内微小環境を変化させるのかどうかについてはまだ明らかになっていない。一方、正常細胞やがん細胞における相同組み換え修復関連分子の発現抑制実験を行い、細胞周期制御における当該分子の新たな役割を解明すべく、基礎検討を進めている。
2: おおむね順調に進展している
年度の前半は、SYCE2による核内環境の変化を介したDNA損傷応答の制御機構に関する詳細な解析が進み、国際学術雑誌での発表にこぎつけることができた。
SYCE2以外のがん精巣抗原やDNA修復関連分子についても、その作用機序を詳細に解析することによって、DNA損傷応答を制御し得る他の細胞機能との関係を解明していく。
(理由)実験が順調に進行し、予定より少額で研究を遂行することができた。(使用計画)次年度の物品費と合わせ、DNA修復分子と細胞周期制御分子や細胞核内構造をつかさどる分子の機能連携の解析のために充てる予定である。
すべて 2018
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)
Life Science Alliance
巻: 1 ページ: e201800021
10.26508/lsa.201800021
Haematologica
巻: 103 ページ: 1815~1824
10.3324/haematol.2018.190728