研究課題/領域番号 |
17K10482
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター) |
研究代表者 |
大賀 才路 独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 放射線科医長 (90380427)
|
研究分担者 |
神谷 武志 九州大学, 大学病院, 助教 (20419534)
浅山 良樹 九州大学, 医学研究院, 教授 (40380414)
吉武 忠正 九州大学, 医学研究院, 講師 (40452750)
浅井 佳央里 九州大学, 大学病院, 助教 (40635471)
本田 浩 九州大学, 大学病院, 教授 (90145433) [辞退]
野元 諭 九州大学, 医学研究院, 准教授 (90258608) [辞退]
平田 秀成 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (90721267)
塩山 善之 九州大学, 医学研究院, 教授 (10323304)
高木 正統 独立行政法人国立病院機構九州医療センター(臨床研究センター), その他部局等, 放射線科医師 (30814420)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 肺癌 / 定位照射 / 遺伝子発現異常 / RNA |
研究実績の概要 |
課題名「肺癌の個別化ゲノム医療に向けた定位照射治療感受性のバイオマーカー探索」 2020年3月時点で原発性肺癌に対する定位放射線治療を施行した患者のうち、研究参加の同意を取得した4例においてCTガイド下肺生検にて検体を取得した。現在、1検体のtotal RNAの抽出は終えている。今後は残り3検体のtotal RNAの抽出を引き続いて行う。その後、RNAシーケンスを行い 4症例の治療成績とmRNA遺伝子発現異常の関連性を解析し、定位放射線治療抵抗性の遺伝子発現異常を同定する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
定位放射線治療が近隣施設にて実施されるようになり症例集積が遅延したこと、研究代表者及び分担者の異動、当初所属施設での遺伝子解析機器の使用ができなくなったなどのため研究の進行遅延が生じている。原発性肺癌に対して定位放射線治療を実施した4症例において検体の採取を得ており、うち1例のtotal RNAの抽出は終了している。
|
今後の研究の推進方策 |
残り3例の検体のtotal RNA抽出を行う。その後、外部機関に委託してRNAシーケンスを行い4症例の治療成績とmRNA遺伝子発現異常の関連性を解析し、定位放射線治療抵抗性の遺伝子発現異常を同定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
定位放射線治療が近隣施設にて実施されるようになり症例集積が遅延したこと、研究代表者及び分担者の異動、当初所属施設での遺伝子解析機器の使用ができなくなったなどのため研究の進行遅延が生じている。今後は、外部機関に委託してRNAシーケンスを行い4症例の治療成績とmRNA遺伝子発現異常の関連性を解析し、定位放射線治療抵抗性の遺伝子発現異常を同定する。
|