研究課題/領域番号 |
17K10486
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
幡多 政治 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (60285145)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 放射線治療 / 体幹部 / 呼吸性移動 / 呼吸同期 |
研究実績の概要 |
ファントムや呼吸同期プラットフォームなどを用いて呼吸同期システムの照射位置精度に関する検証を行った。まず初めに、放射線治療用ビームの照射野の中心からの距離と線量を測定した。ファントム内に直径30mmの疑似腫瘍を設定し、その中心に線量計を設置した。そして、実際の治療で用いられるリニアックのX線を使って、30×30mmの正方形の照射野の中心を疑似腫瘍の中心に合わせ、放射線を照射した。その時の吸収線量を測定し、ビームの条件はそのままで、照射野の中心から疑似腫瘍の中心を0~30mmまでの範囲で徐々に移動させ、吸収線量の測定を行った。この場合、照射野の1辺が30mmのため、疑似腫瘍を15mm移動させた時に、その中心にある線量計は照射野縁に位置することになる。 次に、同じ条件で線量計が設置されたファントムを呼吸同期プラットフォームに載せ、呼吸の振幅を40mmに設定し、呼吸回数を1分間に4~40回の範囲で変化させて、擬似的な呼吸運動を行った。そして、呼吸同期用のセンサーからのデータを基に作成された呼吸波形を10分割し、呼気終末(呼吸波形の底部10%)でのみ放射線が照射されるよう設定して、同様のビーム条件で吸収線量の測定を行った。その結果、静止時の照射野の中心の吸収線量と比較して、どの条件下でも、その相対値の低下は0.5%未満にとどまり、高く安定した値が得られた。両者の結果より、様々な呼吸条件において、少なくとも照射位置の誤差が6mm未満に相当する線量が照射されることが示され、呼吸同期システムの高い精度が確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
必要な機器を発注後、納品までに非常に時間がかかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
呼吸同期に関する基礎的な検証データの蓄積がまだ十分ではないため、引き続きファントムと呼吸同期プラットフォームを使った実験を続ける。
|