研究課題/領域番号 |
17K10499
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
中村 直樹 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (40359625)
|
研究分担者 |
橘 英伸 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 医学物理専門職 (20450215)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 全身照射 / パッチ照射 / 強度変調放射線治療 |
研究実績の概要 |
平成29年度にパッチVMAT法の治療計画装置上でのシミュレーションと人体模擬ファントムの作製を行った。 平成30年度は立案したパッチVMAT法のシミュレーションが正確であることを検証するために、人体模擬ファントムを用いて線量精度の検証を行った。人体模擬ファントムに対して照射を行い、領域ごとの絶対線量や線量分布を評価し、シミュレーション通りの照射が行われていることを確認した。とくに、照射野のつなぎ目の部分や肺線量を重点的に評価し、問題ないことを確認した。 また、動き(ズレ)を想定した治療計画の堅牢性の評価を行った。治療計画装置上のシミュレーションでは治療中の患者の動きによる影響を予測することに限界があり、とくにつなぎ目部分の線量は治療中の患者の動きにより大きく変化することが懸念される。そのため、治療中の患者の動きがつなぎ目部分の線量に与える影響に関しても照射実験により検証を行った。臨床応用の際にはシェルや吸引式バッグにより患者を固定し治療中の患者の動きを抑制するとともに、治療寝台上で位置情報を収集し位置のズレを補正する画像誘導放射線治療を併用することにより、位置誤差を3 mm以内に抑えることが可能であると想定している。人体模擬ファントムを臨床応用の際と同じ方法で固定し、治療装置に付属している位置照合システムを用いて3次元的に意図的なズレを生じさせた状態でつなぎ目部分の線量分布の変化を評価し、許容範囲内であることを確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画書に沿った研究実施ができている。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の予定通り、平成31年度は臨床導入可否の最終判断を行う。 複数患者パターンの治療計画を作成し、CT撮像、治療計画、線量分布検証、照射の順で人体模擬ファントムに対し通し試験を行い、時間的・技術的に臨床導入可能な治療法であることを確認する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度はフィルムなどの消耗品の購入が当初の予定よりも少なく済んだこともあり、次年度使用額が生じた。 次年度使用額は実験補助への謝金などに使用する予定である。
|