• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

マージナルドナー適応拡大のための人工赤血球を用いた積極的機械肝臓灌流

研究課題

研究課題/領域番号 17K10503
研究機関旭川医科大学

研究代表者

松野 直徒  旭川医科大学, 医学部, 特任教授 (00231598)

研究分担者 酒井 宏水  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70318830)
小原 弘道  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (80305424)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード人工赤血球 / 臓器灌流保存 / 心肺停止ドナー / 虚血再灌流障害
研究実績の概要

ブタ心肺停止肝臓を用い、酸素化灌流保存ののちEx Vivo再灌流モデルで評価した。灌流保存液に人工赤血球を含有させ濃度別に効果判定をした。また虚血再灌流モデルには自己血液を用い評価項目を圧、抵抗、肝機能、血液ガス分析などで評価する事を確立した。この研究成果には下記の如く論文として発表した。

Shonaka, N Matsuno et al,The application of perfusate with human-derived oxygen carrier solution under subnormothermic machine perfusion for donation after cardiac death (DCD) liver grafts in pigs. Transpl Proc. 2018 Nov;50(9):2821-2825

庄中 達也、松野 直徒他 博之、心停止ドナーへの肝移植に対する人工赤血球(Hemoglobin vesicles, HbV)を用いた灌流保存方法の有効性、北海道外科雑誌 Vol63 No2 Dec2018、46-48

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ほぼ進捗通り

今後の研究の推進方策

研究費を獲得して脂肪肝ブタを作成したい。脂肪肝ブタ作成にマイクロミニブタを使用し、特注の高脂肪食を食べさせ4か月間観察したが不成功に終わった。

次年度使用額が生じた理由

人工肺2個分及び実験用ブタ代金が期限切れ、人工肺を業者より手に入れ、また実験自体も評価可能な頭数となっているため使い切れなかった。持ち越した分については4月より新しい実験群に使用する為、すでに注文済みである。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Oxygen consumption during hypothermic and subnormothermic machine perfusions of porcine liver grafts after cardiac death2018

    • 著者名/発表者名
      Morito Noriyuki、Obara Hiromichi、Matsuno Naoto、Enosawa Shin、Furukawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs

      巻: 21 ページ: 450~457

    • DOI

      10.1007/s10047-018-1063-0

  • [雑誌論文] 臓器機械灌流による臓器機能評価技術の新展開2018

    • 著者名/発表者名
      小原 弘道
    • 雑誌名

      Organ Biology

      巻: 25 ページ: 192~196

    • DOI

      https://doi.org/10.11378/organbio.25.192

  • [雑誌論文] Application of Perfusate With Human-Derived Oxygen Carrier Solution Under Subnormothermic Machine Perfusion for Donation After Cardiac Death Liver Grafts in Pigs2018

    • 著者名/発表者名
      Shonaka T.、Matsuno N.、Obara H.、Yoshikawa R.、Nishikawa Y.、Gouchi M.、Otani M.、Takahashi H.、Azuma H.、Sakai H.、Furukawa H.
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 50 ページ: 2821~2825

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2018.02.184

  • [雑誌論文] Evaluation Using an Isolated Reperfusion Model for Porcine Liver Donated After Cardiac Death Preserved with Oxygenated Hypothermic Machine Perfusion2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Ryo、Matsuno Naoto、Morito Noriyuki、Gouchi Mikako、Otani Masahide、Takahashi Hiroyuki、Shonaka Tatsuya、Nishikawa Yuji、Enosawa Shin、Hirano Toshihiko、Furukawa Hiroyuki、Obara Hiromichi
    • 雑誌名

      Annals of Transplantation

      巻: 23 ページ: 822~827

    • DOI

      10.12659/AOT.910008

  • [雑誌論文] 心停止ドナーへの肝移植に対する人工赤血球(Hemoglobin vesicles, HbV)を用いた灌流保存方法の有効性2018

    • 著者名/発表者名
      庄中 達也、松野 直徒、小原 弘道、吉川 遼、西川 祐司、合地 美香子、大谷 将秀、高橋 裕之、東 寛、酒井 宏水、古川 博之
    • 雑誌名

      北海道外科雑誌

      巻: 63 ページ: 46-48

  • [学会発表] 命をつなぐ移植臓器灌流保存方法における人口赤血球(HbV)含有灌流保存液の研究2018

    • 著者名/発表者名
      松野 直徒、庄中 達也、金澤 寛之、合地 美香子、大谷 将秀、高橋 裕之、西川 祐司、小原 弘道、暮地本 宙己、酒井 宏水、古川 博之、東 寛
    • 学会等名
      第25回日本血液代替物学会年次大会
  • [学会発表] 臓器機能温存に貢献する新しい医工学技術」S2-4 肝臓代謝因子に着目した室温機械灌流における移植前機能評価の基礎的検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉川 遼、小原 弘道、松野 直徒、金澤 寛之、中篠 哲也、長谷川 海地、渡辺 大智、森戸 規之、絵野沢 伸、平野 俊彦、古川 博之
    • 学会等名
      第45回日本臓器保存生物医学会学術集会(名古屋)
  • [学会発表] (小崎正巳教授メモリアルシンポジウム)「次世代の臓器保存」 S4-5 国内臨床応用に向けた臓器機械灌流保存の有効性に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      金澤 寛之、小原 弘道、松野 直徒、吉川 遼、合地 美香子、石井 大介、長谷川 海地、渡辺 大智、絵野沢 伸、平野 俊彦、古川 博之
    • 学会等名
      第45回日本臓器保存生物医学会学術集会(名古屋)
  • [産業財産権] 機械保存装置2017

    • 発明者名
      小原弘道、松野直徒
    • 権利者名
      小原弘道、松野直徒
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6405016

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi