研究課題/領域番号 |
17K10521
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
中村 公紀 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (80364090)
|
研究分担者 |
中森 幹人 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (10322372)
山上 裕機 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
尾島 敏康 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60448785)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 樹状細胞 / iPS細胞 / 免疫チェックポイント |
研究実績の概要 |
癌細胞は、免疫チェックポイントと呼ばれる分子を活性化することにより宿主の免疫逃避機構を働かせ、腫瘍増殖を来す。我々は,以前より癌特異的ワクチン療法として、樹状細胞療法の有用性を報告してきた。そこで、本研究は、免疫逃避に重要な役割を担うPD-1およびCD47の二つの免疫チェックポイント分子を阻害させるために、樹状細胞(dendritic cell;DC)(iPS細胞から誘導)にPD-1 のリガンドであるPD-L1、PD-L2のsiRNAおよびCD47のリガンドであるSIRPαのsiRNAを導入することにより、効率的で強力な癌細胞に対する免疫療法を確立することを目的にしている。 本年度は、消化器癌において発現頻度の高いヒト腫瘍抗原CEAの遺伝子を導入したiPS由来DCに、PD-L1siRNA,PD-L2siRNAを組み込んだアデノウイルスベクターを用いて、 PD-L1siRNA、PD-L2siRNAを導入し、このDCを担癌マウスに投与し、PD-1/PD-L1、PD-L2系による担癌状態の免疫抑制を回避し、抗腫瘍効果の増強効果を検討する研究を開始した。まず、マウスiPS細胞由来DCに100MOIでCEA発現adenovirus vectorを遠心法 (2000g, 37℃, 2hr)を用いて感染させ、CEA遺伝子を導入し、CEAの発現を確認した。そのDC(iPSDC・CEA)を C57BL/6J-TgN(CEAGe)18FJP マウス(TgCEA)に皮下投与し,CTL(cytotoxic T lymphocyte)を誘導し、MC-38.CEA細胞をtargetとした51Cr-release assayにてCEA特異的細胞傷害活性を確認した。現在、PD-L1siRNA、PD-L2siRNAおよびSIRPαsiRNA発現adenovirus vectorの作製を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
マウスPD-L1siRNAおよび PD-L2siRNAの合成、およびAdeno-X Expression Systemを用いたPD-L1siRNAおよび PD-L2siRNA発現adenovirus vector (AxPD-L1siRNA、AxPD-L2siRNA)の作製、調整が進まず、その作製方法を見直して検討中である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、遺伝子発現adenovirus vectorの作製方法を見直し、早急にsiRNA発現adenovirus vector を作製し、PD-L1siRNA、PD-L2siRNAおよびSIRPαsiRNAの発現を確認する予定である。また、その調整が不良であれば、遺伝子導入vector自体の変更も検討し、研究を推進する予定である。
|