研究課題/領域番号 |
17K10561
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
坂本 隆子 自治医科大学, 医学部, 講師 (80196089)
|
研究分担者 |
谷本 圭司 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (90335688)
林 慎一 東北大学, 医学系研究科, 教授 (60144862)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | トリプルネガティブ乳がん / レスベラトロール / 細胞形態 / 細胞浸潤能 / Bcl2阻害剤 / E-カドヘリン / p21 / ヒストンアセチル化 |
研究実績の概要 |
エストロゲンレセプターを標的とするホルモン療法やヒト上皮成長因子受容体2型を標的とする分子標的療法の開発により、乳がんの予後は改善してきた。しかし、それらの発現がないトリプルネガティブ乳がん(TNBC)に対する特異的治療法は、遺伝性乳がんを除くと確立していない。そこで、エピゲノム制御作用のある食品成分であるレスベラトロール(RSV)のTNBC新規治療・予防薬としての可能性を解明するため、MDA-MB-231及びBT549-Luc細胞における細胞形態、細胞浸潤能、他の抗がん薬剤との併用効果、及び乳がん関連遺伝子発現等に対するRSVの作用を解析した。 最終年度には、RSVによる両細胞の上皮様形態変化や細胞浸潤能の抑制、高悪性度乳がんで発現抑制がみられるE-カドヘリン遺伝子・タンパクの増加を確認した。E-カドヘリンは上記形質と関連することから、この発現上昇がRSVによる抗腫瘍効果の分子機構の一つであると考えられた。一方、RSVはBcl2阻害剤(ABT263)による両細胞の細胞死(アポトーシス)の有意な増加を誘導し、高悪性度乳がんで発現抑制がみられるp21遺伝子・タンパクを増加させた。更にノックダウン実験より、RSVによるBcl2阻害剤の殺細胞効果の増強には、p21の発現上昇が関与することが示唆された。 研究全体を通じ、TNBC細胞に対するRSVの多様な抗腫瘍効果が示された。また、その分子機構の一つと考えられるE-カドヘリンやp21の発現上昇には、ヒストンアセチル化の増加が一部関与することが、クロマチン免疫沈降法により確認された。本研究より、RSVはE-カドヘリン及びp21発現上昇を介し、TNBC細胞の細胞浸潤能の抑制やBcl2阻害剤の殺細胞効果の増強を誘導することが明らかとなり、TNBCに対する他の抗がん薬剤との併用効果やTNBC予防におけるRSVの有用性が示唆された(投稿準備中)。
|