研究課題/領域番号 |
17K10564
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
上田 しのぶ 東京医科大学, 医学部, 助手 (00521874)
|
研究分担者 |
須藤 カツ子 東京医科大学, 医学部, 兼任講師 (50126091)
黒田 雅彦 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (80251304)
高梨 正勝 東京医科大学, 医学部, 講師 (80312007)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | がん幹細胞 / miRNA / エクソソーム |
研究実績の概要 |
化学療法などにより残存したがん幹細胞は全身の臓器に休眠状態で潜伏し、再発や転移の原因となる。 我々はがん幹細胞の維持を抑制するmicroRNA(miRNA)を見出したが、現在の核酸デリバリー法ではがん幹細胞への特異性は低く、その効果も少ない。そこで血中のmiRNAがエクソソームによって運ばれていることに着目し、がん幹細胞の維持を抑制するmiRNAをエクソソームに内包し、血中に投与することでがんの根治が可能になると考えた。さらにがん幹細胞に結合する分子をエクソソームの膜上に発現させることで、全身に散在しているがん幹細胞特異的にmiRNAのデリバリーが可能となる。本研究では再発や転移に対してより効果的で患者に負担の少ない治療法の確立を目指す。 乳がん幹細胞に特異的に発現する膜蛋白質(X) の探索を行った。乳がん幹細胞と非幹細胞で膜蛋白質の発現パターンの比較を行うため、乳がん細胞株MCF-7とMDA-MB-231よりmammosphere 培養を行った。Mammmosphere 細胞と接着培養細胞の膜蛋白質発現パターンを質量分析装置(MS:Mass Spectrometry, nano-LC/MS/MS)を用いて解析した。その結果、mammmosphere 細胞に高く発現している膜蛋白質を3種類見出すことができた。これまでの報告より、そのひとつである膜蛋白質Xが、乳がん幹細胞の維持に関わっている可能性があると考えた。そこで膜蛋白質X遺伝子を導入した乳がん細胞株(MCF-7とMDA-MB-231)を作製した。蛍光色素との同時発現、およびTet-on systemによってX の発現制御することで、Xが乳がん幹細胞の維持に関わっていることをより厳密に解析することができると考えた。現在、膜蛋白質Xが乳がん幹細胞の維持に関わること、さらにはXの結合分子を解析中である。
|