研究課題/領域番号 |
17K10565
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
蒔田 益次郎 日本医科大学, 医学部, 教授 (10229338)
|
研究分担者 |
軸薗 智雄 日本医科大学, 医学部, 准教授 (10465312)
石川 朋子 聖徳大学, 人間栄養学部, 教授 (70212850)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 乳癌 / 広がり診断 / 造影超音波 / 細胞診 / マイクロRNA / 部分切除 / 切除範囲 / シミュレーション |
研究実績の概要 |
乳房温存療法の成績向上を目的として、癌の取り残しを極力減らす切除法の開発普及と取り残しの正確な評価法としての断端の生物学的マーカーの確立について研究を行った。前半の部分は造影超音波で小さな低エコー域の造影所見が乳管内進展を反映しており、この広がり診断を正確に手術時の切除範囲に投影するため、検査時にハイドロゲルフィルム剤を患者の乳房に貼付し、癌の広がりを下書きしたのち、水系エマルジョン樹脂塗料によって切除範囲の模型化を行った(「マスキングカラーシミュレーション」として報告)。従来法と断端陰性率で遜色なく、残った模型を参照することで病理所見との対比ができ、手術手技の向上が期待できる。断端陰性の症例 にはサブタイプを考慮して照射を省略する研究も行い、途中経過ではあるが温存乳房内再発は欧米の照射例の成績とほぼ同等であった。 後半の生物学的断端マーカーの探索については、非浸潤性乳管癌症例の癌部と非癌部のペアサンプルの細胞診検体から抽出されたマイクロRNAを用いてアレイ解析を行い、乳管内進展に関連すると思われるRNAをリストアップした。乳管内進展に関わる分子生物学的マーカーは乳管内に高濃度に存在すると考えられ、異常乳頭分泌症例に対する日常的な検査である乳管内視鏡に注目し、良性の乳管内乳頭腫と主に乳管内進展をする乳癌だった症例の乳管内視鏡施行時の乳管内洗浄細胞診を用いRNAの分析 を行った。前述の研究で乳管内進展に関連すると思われたRNAであるCARTPTとBRCAT54を乳管内からのサンプルで検討した。RNAの質と量の観点から検討可能と思われた乳癌症例4例と良性(乳管内乳頭腫)2例で測定したところいずれも検出することができた。癌と非癌の違いを探求する上で乳管内から採取される細胞は腫瘤などから採取される場合に比べて混在することが少ないことが利点であり、今後の発展が期待できると思われた
|