研究課題/領域番号 |
17K10574
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター) |
研究代表者 |
徳永 えり子 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 乳腺科部長 (50325453)
|
研究分担者 |
山下 奈真 九州大学, 大学病院, 助教 (60608967)
田口 健一 独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 臨床検査科医長 (40325527)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 乳癌 / 化学療法 |
研究実績の概要 |
九州がんセンター乳腺科にて、標準的レジメンによる術前化学療法を行ったStage I-IIIの原発性乳癌中で、ER、PgR、HER2発現が判明し、術前化学療法前の針生検標本、および、術前化学療法後の手術による乳癌組織が得られる症例を対象に以下の解析を行った。 ①トリプルネガティブ(ER、PgR、HER2)乳癌における解析 トリプルネガティブ乳癌においてがん幹細胞性やEMTのマーカーであるCD44v9やBRCA1, vimentinなどの発現を免疫組織化学(immunohistochemistry; IHC)にて解析し、サブタイプや臨床病理学的因子、治療効果、予後との関連を解析した。これまで治療開始前にCD44v9高発現を認めた症例では、術前化学療法後の残存腫瘍の悪性度が増加し、予後不良であることを示した。さらにBRCA1発現低下群では術前化学療法の組織学的治療効果がやや低い傾向が認められ、遠隔転移を来しやすく、予後不良であることがわかった。 ②末梢血液中の好中球/リンパ球比(NLR)と術前化学療法との関連 HER2陽性乳癌では腫瘍浸潤リンパ球(tumor infiltrating lymphocyte; TILs)と術前化学療法の治療効果に相関が認められたが、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳癌ではそのような関連は認められない。一方、ホルモン受容体陽性HER2陰性乳癌ではNLR高値は予後不良因子であることが示された。しかし、術前化学療法を行なった症例ではNLR高値群で化学療法感受性が高いことが示された。腫瘍免疫能、宿主側の炎症状態と化学療法感受性および予後との関連はサブタイプによって異なることが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
概ね予定通りの解析を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
がん幹細胞性やEMTのマーカーの発現、腫瘍免疫能、宿主側の炎症状態と化学療法感受性および予後との関連について、サブタイプごとの解析を進めるとともに、手術標本を用いてより詳細に解析し、術前化学療法を行なった症例から得られた知見が、手術を先に行い、術後に薬物療法を行なった症例においても認められるのか検証する。
|