研究課題/領域番号 |
17K10578
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
八木 浩一 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90422310)
|
研究分担者 |
瀬戸 泰之 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (00260498)
垣見 和宏 東京大学, 医学部附属病院, 特任教授 (80273358)
松下 博和 愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍免疫制御TR分野, 分野長 (80597782) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 食道癌 / 胃癌 / 腫瘍免疫 / 免疫応答 / ネオアンチゲン / イムノグラム / 複合的免疫治療 |
研究実績の概要 |
抗腫瘍免疫応答の抑制因子の一つである免疫チェックポイント分子の阻害薬による治療は、胃癌・食道癌を含む複数のがん種で生存期間の延長を示し、さらに他の抑制因子を標的とした薬剤を併用した複合的免疫治療の開発も始まっている。しかし、これらの治療効果を予測するバイオマーカーは確立されていない。本研究では、手術組織より腫瘍特異的遺伝子変異由来のネオアンチゲンを同定し、また腫瘍の免疫関連遺伝子の発現を検討して、患者個々の腫瘍内免疫応答の特性を評価した「イムノグラム」を作成する。本研究によって、患者個々の「イムノグラム」に基づいた最適な複合的免疫治療が可能になると期待される。今年度は、組織採取を進め、胃癌23例、食道癌6例を追加で集積した。末梢血検体から末梢血単核球と血清を分離して凍結保存し、十分量の腫瘍組織が採取できた症例については、腫瘍組織を細断し、一部は酵素処理などを行いFresh tumor digest(FTD)を作成した。残りは培地上に播種し、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)および腫瘍細胞を培養した。得られたTILとFTDを共培養し、上清からELISAでインターフェロンγ産生を解析した。また、一部の症例について、フローサイトメトリー、液性因子解析を行い、さらに腫瘍組織の肉眼的な癌部と非癌部からそれぞれ DNA、RNAを抽出し、全エクソン、全RNAシーケンス解析を外注検査に提出した。このうち胃癌31例において、これらの結果から腫瘍内免疫応答を多層的に解析し、患者個々の「イムノグラム」を作成し、胃癌を4群に分類した。この分類は、従来の臨床分類とは相関を認めなかったが、がん抗原数や上皮間葉転換、遺伝子変異、腫瘍微小環境、TILの機能不全や浸潤排除の有無などの腫瘍内免疫応答が特徴づけられ、腫瘍内免疫応答の評価に有用と考えられた(英文投稿中)。今後は食道癌についても解析を進めていく。
|