研究課題/領域番号 |
17K10591
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
田邊 和照 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (40379847)
|
研究分担者 |
大段 秀樹 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (10363061)
弓削 類 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (20263676)
坂本 直也 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (20571798)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 胃癌 / 化学療法 / オルガノイド / 免疫 |
研究成果の概要 |
本研究では,胃がん細胞株並びに胃がん臨床検体から癌オルガノイドの樹立をまず確立することに成功した。これを用いて免疫細胞接触を可能とするオルガノイドモデル作成を目指した検討を行なった。その結果,免疫細胞接触可能となる培養系が確立できた。さらに重力可変装置を用いて各重力負荷変化によってオルガノイドの増殖力などが変化することが明らかとなった。これはインテグリンを介したMAPK経路の活性化が機序と考えられた。過重力環境(3G)下では従来より1.5倍の増殖速度が得られることから,臨床検体からオルガノイド作成時間を短縮できる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
消化器外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
胃癌臨床検体を用いたオルガノイド樹立の報告は最近いくつか行われるようになり,これらを用いた機能解析が行われつつある。これまでの癌細胞株を基盤とした新規薬剤開発には限界があり,患者本人の癌組織を用いた癌ゲノム医療,テーラーメイドの薬剤感受性試験が今後主流となっていくものと考えられる。癌オルガのイドを用いた薬剤感受性試験の意義について現在検証中であるが,本研究はそれに加え免疫細胞接触可能モデルを構築したという点で新規性があると考える。今後これらを用いて薬剤感受性,実際の臨床との相同性などを確認し新規治療開発の一助となるよう研究を継続したい。
|