• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

血漿中遊離変異DNA定量による食道癌モニタリングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K10605
研究機関岩手医科大学

研究代表者

岩谷 岳  岩手医科大学, 医学部, 特任准教授 (70405801)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード食道癌 / circulating tumor DNA / デジタルPCR
研究実績の概要

本研究では食道辺鄙上皮癌を対象として、Circulating tumor DNA (ctDNA)検査の臨床的妥当性を検討した。研究機関では36症例の解析症例のうち34症例でctDNAモニタリングが可能であった。食道癌ctDNAモニタリングでは、1)再発・再増大の早期検出、2)無再発の確認、3)正確な治療効果判定、において臨床的妥当性を有することを示している。全34例でctDNAモニタリングにより、1)再発・再増大の早期予測は6例、2)無再発状態の確認は18例、3)治療効果の判定は24例で評価可能であった。34例中31例 (91%)でいずれかの臨床的妥当性が占めされた。
ctDNA解析における近年の報告ではNGSを用いたbroad-coverage assayによるものが多い。組織採取困難な症例や癌の進展にともない新たに獲得される変異の検出、治療法のない癌種や状態での薬剤の投薬根拠となる変異の検出には、いわゆるLiquid biopsyとして最も適した方法と考えられる。しかし、治療期間での頻回な検査や長期間のfollow upなど広く多数の癌患者で行うことは、コストや解析時間から現段階では困難と思われる。また、0.1%以下の微量なctDNAはいずれの手法を用いても、偽陽性・偽陰性は完全に避けられないため、異なる手法による検証も必要である。治療法決定に多くの情報が必要な場合のNGS解析と治療効果の頻回な判定、長期間の再発モニタリングにはdigital PCRと、両ctDNA解析手法を合わせたシステムの確立が重要であろう。
食道癌の日常臨床診療における少数の変異を標的としたdPCRによるctDNA解析の可能性について述べた。本手法はhotspot変異を有しない癌や症例にも広く応用可能であるものと思われる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Frequent tumor burden monitoring of esophageal squamous cell carcinoma with circulating tumor DNA using individually designed digital PCR2020

    • 著者名/発表者名
      Iwaya Takeshi、Endo Fumitaka、Yaegashi Mizunori、Sasaki Noriyuki、Fujisawa Ryosuke、Hiraki Hayato、Akiyama Yuji、Sasaki Akira、Suzuki Yuji、Masuda Mari、Yamada Tesshi、Takahashi Fumiaki、Tokino Takashi、Sasaki Yasushi、Nishizuka Satoshi S
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: NA ページ: NA

    • DOI

      https://doi.org/10.1101/2020.05.01.20087106

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Safety of thoracoscopic esophagectomy after induction chemotherapy for locally advanced unresectable esophageal squamous cell carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Yuji、Iwaya Takeshi、Endo Fumitaka、Nikai Haruka、Baba Shigeaki、Chiba Takehiro、Kimura Toshimoto、Takahara Takeshi、Otsuka Koki、Nitta Hiroyuki、Mizuno Masaru、Kimura Yusuke、Koeda Keisuke、Sasaki Akira
    • 雑誌名

      Asian Journal of Endoscopic Surgery

      巻: 13 ページ: 152~159

    • DOI

      10.1111/ases.12731

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recurrence risk evaluation in T1N1M0/T2N0M0/T3N0M0 gastric cancer with TP53 codon 72 polymorphisms2019

    • 著者名/発表者名
      Ohmori Yukimi、Nomura Takashi、Fukushima Norimasa、Takahashi Fumiaki、Iwaya Takeshi、Koeda Keisuke、Nishizuka Satoshi S.、Members of the Northern Japan Gastric Cancer Study Consortium
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Oncology

      巻: 120 ページ: 1154~1161

    • DOI

      10.1002/jso.25718

    • 査読あり
  • [学会発表] Patient-specific circulating tumor DNA monitoring using esophageal squamous cell cancer gene panel and digital PCR.2019

    • 著者名/発表者名
      Iwaya T, Endo F, Sasaki Y, Sasaki N, Yaegashi M, Akiyama Y, Sasaki A, Masuda M, Yamada T, Tokino T, Nishizuka S
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research (AACR)
    • 国際学会
  • [学会発表] 食道癌に対するゲノム医療の可能性と方向性:Circulating tumor DNAモニタリングによる食道癌患者ゲノム情報の有効活用.2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷 岳、遠藤史隆、千葉丈広、八重樫瑞典、佐々木教之、二階春香、馬場誠朗、秋山有史、佐々木章、西塚 哲
    • 学会等名
      第73日本食道学会
  • [学会発表] Post-therapeutic tumor burden monitoring with circulating tumor DNA in esophageal squamous cell carcinoma.2019

    • 著者名/発表者名
      Iwaya T, Nishizuka S.
    • 学会等名
      第78回日本癌学会
  • [学会発表] 上部消化管癌におけるCirculating tumor DNA 検査に関する検討.2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷 岳, 遠藤史隆, 千葉丈広, 八重樫瑞典, 佐々木教之, 佐藤慧, 秋山有史, 佐々木章, 西塚 哲.
    • 学会等名
      第119回日本外科学会定期 学術集会
  • [産業財産権] がんの診断のためのプローブ・プライマーライブラリー2018

    • 発明者名
      岩谷 岳、西塚 哲
    • 権利者名
      岩手医科大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6544783

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi