研究課題/領域番号 |
17K10611
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
瀬尾 美鈴 京都産業大学, 総合生命科学部, 教授 (60211223)
|
研究分担者 |
上田 修吾 公益財団法人田附興風会, 医学研究所 第1研究部, 主任研究員 (80372580)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 食道がん / 線維芽細胞増殖因子受容体3 / 選択的スプライシング / 生存期間 / ドセタキセル / 抗がん剤耐性 |
研究実績の概要 |
目的 日本における食道がん患者の約90%以上が扁平上皮がんである。食道がん患者の5年生存率は30%であり、全がんの生存率60%と比較して予後が悪い。平成29年度の研究では、食道がん患者試料をもちいて維芽細胞増殖因子受容体3の選択的スプライシングで生じるIIIcアイソフォーム(FGFR3IIIc)の発現量と食道がんのステージ、リンパ節転移の有無、抗がん剤感受性、生存情報などの関連について検討した。さらに、食道がん細胞株を用いた実験でFGFR3IIIc発現による抗がん剤耐性の獲得との関係について解析した。 結果および考察 食道がん患者の検体を用いた免疫組織染色では,癌部におけるFGFR3IIIcの発現量は非癌部と比較して有意に高かったことから、食道がん細胞においてFGFR3IIIcの発現が上昇することが認められた。また、FGFR3IIIcの発現比(癌部における発現量/非癌部における発現量)が高いと食道がんを再発し、全生存期間が短くなる相関傾向を示した(R2=0.61)。食道がん細胞株KYSE220とKYSE270を用いたMTT assayにおいて、FGFR3IIIcをレンチウイルスにより強制発現し、シスプラチン、5-Fu,ドセタキセルの抗がん剤に対するIC50値を比較した。どちらの細胞株も,シスプラチン,5-FuではFGFR3IIIc発現により、IC50の変化は認められなかった。ドセタキセルに対しては、KYSE270ではIC50は変わらなかったが、KYSE220においてはIC50が36nMから100nM以上に約2.7倍上昇した。食道がん細胞は,FGFR3IIIcの発現によりドセタキセルに対する薬剤耐性を獲得することが示された。以上の結果から,FGFR3IIIcは食道がんの再発と食道がん患者の全生存期間の短縮、及び抗がん剤耐性獲得に関わっていることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
食道がん患者検体の収集に時間がかかったため、食道がん試料の免疫組織染色による,FGFR3IIIc発現量の解析と,患者情報の検討がやや遅れ,全体の解析数が少なくなっている。
|
今後の研究の推進方策 |
1)食道がん患者検体の収集と免疫組織染色によるFGFR3IIIc発現の解析を引き続き行い、FGFR3IIIc発現量と患者のがんステージ,再発,リンパ節転移,生存期間,抗がん剤耐性などの情報との関連を解析する。 2)様々な食道がん細胞株に、FGFR3IIIcを強制発現,またはsiRNAによってFGFR3IIIcの発現を抑制することによる抗がん剤耐性の獲得,または喪失への影響について解析する。In vitro assayで増殖能,浸潤能とFGFR3IIIc発現との関係を解析する。 3)食道がん細胞株のFGFR3IIIc高発現株と低発現株を、免疫不全マウス(ヌードマウス)に移植し,生体内での増殖とリンパ節転移との関係を明らかにする。 4)食道がん細胞の悪性化過程において、FGFR3IIIc発現に関与するスプライシング因子を同定する。 5)食道がん細胞において、FGFR3IIIcの発現が高まることによって活性化されるシグナル伝達経路を同定する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
食道がん患者検体の収集が遅れたため、試薬の使用が予定よりも少なくなった。免疫組織染色の画像解析のため,新たにコンピュータを設置する予定で、そのための予算を平成29年度から,一部次年度使用にまわした。
|