• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

大腸癌肝転移・腹膜播種におけるexosomeによる微小環境誘導メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K10636
研究機関九州大学

研究代表者

藤田 逸人  九州大学, 医学研究院, 助教 (40611281)

研究分担者 貞苅 良彦  九州大学, 大学病院, 助教 (80784503)
永吉 絹子  九州大学, 大学病院, 医員 (90761015)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード大腸癌 / 肝転移 / 腹膜播種 / exosome / 抗癌剤耐性 / 蛍光分析
研究実績の概要

本研究では、大腸癌の遠隔転移・腹膜播種形成において微小環境がどのように関与しているのかを検討し、そのメカニズムを解明することを目的としている。
①【腹水・門脈系exosomeからのDNA KRAS変異の解析、インテグリン蛋白ファミリーの測定】プレリミナリーな実験として、まず血清サンプルや膵液などの消化液からのexosome抽出を行い、抽出方法の妥当性について検証した。超遠心法によりサンプルからexosomeを抽出し、ナノ粒子トラッキング解析(Nanosight)や電子顕微鏡による小胞確認、ウェスタンブロッティング法によるexosomal markerの確認を行った。本抽出法で得られたexosomeの検体量や質が、条件の悪い膵液サンプルでも今後の今後の研究に耐用可能であることを確認し、exosome中のmicroRNAレベルを測定、膵癌診断に有用なマーカーであることを論文報告した。大腸癌症例のサンプルからもexosomeを抽出し、その量的・質的評価も行っている。
②【転移巣由来線維芽細胞による癌間質相互作用や大腸癌の転移形成促進効率の検討】当研究室では主に膵癌を対象とした癌関連線維芽細胞の初代培養を行っている。その手法を用いて、大腸癌および肝転移巣などから間質細胞の初代培養を開始しており、同手法が応用可能であることを確認している。
③【他方面からの解析】StageIV大腸癌症例約100例を対象として臨床病理学的背景ならびに臨床経過・予後の解析を進めており、解析すべき予後良好・不良症例の選別や化学療法の有効・無効例の選別を行っている。蛍光X線分析を用いたOxaliplatin抵抗性形成に関する解析では、癌間質相互作用と化学療法抵抗性の関連性が明らかになり、論文化して投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Exosomeの抽出法やその質的検証法は確立しつつあるものの、対象となるStageIV大腸癌の手術症例が少なく、また、肝転移を始めとした転移巣切除症例も少ないため、サンプルの集積が遅れているため、研究はやや遅れている。
癌関連間質細胞の初代培養方法もほぼ確立しているが、研究に応用可能な線維芽細胞の樹立には至っておらず、遅延の理由の一つとなっている。
一方で蛍光X線分析を用いたOxaliplatin抵抗性形成に関する解析では、癌間質相互作用と化学療法抵抗性の関連性が明らかになり、同実験へ主軸を移した。大腸癌間質への白金集積とオキザリプラチン感受性との関連性が明らかになり、現在論文化して投稿中である。大腸癌における癌間質相互作用と抗癌剤耐性の関連性について更なる知見が得られる可能性が高く、今後も同研究を深めていく予定である。

今後の研究の推進方策

サンプル採取を継続し、得られたexosomeからRNAやmicroRNA、蛋白を抽出して臨床病理学的データと照らし合わせ、その臨床的・分子生物学的意義について検討を進める。また、StageIV大腸癌サンプルに限らず、他の癌腫に関連するサンプルからもexosomeに関連する研究を推進し、本研究に関連する実験手法の確立を目指す。
一方で多方面からの研究も進める。予後良好・不良症例の網羅的遺伝子解析や蛍光X線分析を用いた癌間質相互作用による抗癌剤耐性発現メカニズムの解析を推進し、最終的に大腸癌微小環境に関連する分子生物学的因子の解明を進める。

次年度使用額が生じた理由

対象となるStageIV大腸癌の手術症例が少なく、転移巣切除症例も少ないため、サンプルの集積が遅れており、研究計画がやや遅れているため。
次年度は研究用試薬、器材、受託解析等に使用予定。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Pancreatic juice exosomal microRNAs as biomarkers for detection of pancreatic ductal adenocarcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Sadakari Y, Ohtsuka T, Okayama T, Nakashima Y, Gotoh Y, Saeki K, Mori Y, Nakata K, Miyasaka Y, Onishi H, Oda Y, Goggins M, Nakamura M.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1245/s10434-019-07269-z

    • 査読あり
  • [学会発表] 腫瘍間質における直腸癌L-OHP抵抗性の誘導:放射光蛍光X線を用いた白金分布分析2019

    • 著者名/発表者名
      木庭遼、藤田逸人、西堀麻衣子、永吉絹子、貞苅良彦、永井俊太郎、関澤央輝、新田清文、大内田研宙、大塚隆生、植木隆、石田竜弘、中村雅史
    • 学会等名
      第119回日本外科学会
  • [学会発表] Stage IV大腸癌に対する外科的治療の役割2019

    • 著者名/発表者名
      藤田逸人、木庭遼、永吉絹子、貞苅良彦、永井俊太郎、大内田研宙、大塚隆生、中村雅史
    • 学会等名
      第119回日本外科学会
  • [学会発表] 十二指腸液中exosomeを利用した膵癌診断バイオマーカーの検討2019

    • 著者名/発表者名
      中村聡、貞苅良彦、友杉隆宏、木村隆一郎、岡山卓史、森泰寿、仲田興平、大塚隆生、中村雅史
    • 学会等名
      第119回日本外科学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi