研究課題/領域番号 |
17K10639
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
杉原 栄孝 熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (10608863)
|
研究分担者 |
石本 崇胤 熊本大学, 病院, 特任准教授 (00594889)
今井 克憲 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (60555746)
今村 裕 公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (70583045)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 大腸癌 / Wntシグナル / RNF43 |
研究実績の概要 |
Wntシグナルは様々な癌腫において活性化している事が知られており、標的遺伝子発現の増幅、 細胞増殖、細胞運動などを調節している。RNF43は Wntシグナルを抑制する癌抑制遺伝子であり、RNF43は大腸癌をはじめとした様々な癌腫でmutationや発現低下が報告されている。我々は本研究において大腸がん切除検体、大腸がん細胞株、RNF43 knockout マウスを用いて消化管上皮および大腸腫瘍進展における RNF43発現意義を明らかにすることを目的とした。 その結果RNF43 mutationは右結腸に多く、BRAF mutationと密接に関与しており、RFSが有意に短いことが明らかになった。またRNF43 mutationがあると細胞増殖が亢進し、腫瘍の発育進展にかかわることを明らかにした。大腸癌においてAPCやβ-cateninのmutationを介した増殖・進展機構に関する報告は数多く認めるが、RNF43 knockout mouseを用いた実験ではRNF43単独の機能喪失でも腫瘍の増大に関わることが明らかとなった。またマウス腸管からorganoidを作成し、RNF43がorganoid形成に及ぼす影響についても比較検討を行い同様の結果を得た。real-time qPCRを用いたWnt下流遺伝子のmRNA発現解析では、ほぼすべての下流遺伝子においてmRNA発現が亢進していた。 以上の研究結果をまとめ、Journal of Pathologyに投稿し2018 245: 445-455に掲載された。
|