• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

大腸癌におけるRNF43遺伝子による腫瘍増殖メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10639
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関熊本大学

研究代表者

杉原 栄孝  熊本大学, 病院, 非常勤診療医師 (10608863)

研究分担者 石本 崇胤  熊本大学, 病院, 特任准教授 (00594889)
今井 克憲  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (60555746)
今村 裕  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (70583045)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード大腸癌 / Wntシグナル / RNF43
研究成果の概要

大腸がん切除検体、大腸がん細胞株、RNF43 knockout マウスを用いて消化管上皮および大腸腫瘍進展における RNF43発現意義を明らかにした。RNF43 mutationのある大腸癌患者はRFSが有意に短く、RNF43 mutationがあると細胞増殖が亢進し、腫瘍の発育進展にかかわることがわかった。RNF43 knockout mouseを用いた実験ではRNF43単独の機能喪失でも腫瘍の増大に関わっていた。
これらの結果はRNA43 mutationによるWntシグナルの活性化は大腸癌患者において腫瘍を増大させ、再発させやすくすることを裏付けるものと考えられる。

自由記述の分野

消化器外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではRNF43 knockout マウスを用いて消化管上皮および大腸腫瘍進展における RNF43発現意義を明らかにしてきた。
大腸 癌においてAPCやβ-cateninのmutationを介した増殖・進展機構に関する報告は数多く認める が、RNF43のmutationや発現低下が腫瘍増大・進展に与える影響について明らかにすることは学術的意義の大きいところといえる。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi