研究課題/領域番号 |
17K10642
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
竹政 伊知朗 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50379252)
|
研究分担者 |
沖田 憲司 札幌医科大学, 医学部, 助教 (70517911)
西舘 敏彦 札幌医科大学, 医学部, 助教 (80404606)
植木 知身 札幌医科大学, 医学部, 助教 (00516627) [辞退]
秋月 恵美 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (20404626)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 大腸癌 / スクリーニング / 検診 / メタボロミクス / GTA-446 / 早期発見 / 大腸癌末梢血 |
研究実績の概要 |
大腸癌に対して、逐年内視鏡検査によってその死亡率を半減させることが米国の大規模試験で示されたが一方でさらに早期の大腸癌診断、治療の重要性も同時に示唆された。大腸癌スクリーニングの一次検査である便潜血検査は、簡便で広く施行されているが精度にバラツキがあり新たな検診レベルでのスクリーニング法が探索されている。われわれは、国際共同研究で血中メタボライト長鎖脂肪酸GTA-446 の低値が大腸癌患者に特有であることを報告した。GTA-446 測定により高危険度群を対象に効果的に内視鏡検査を実施するシステムが構築されれば大腸癌の早期発見早期治療につながることが期待される。 本研究では、血液検体から測定可能なGTA-446 を検診レベルで用いることで日本人の新規大腸癌スクリーニングシステムを開発することを目的とした。まず、assay system として血液中に存在するGTA-446に対してFIA-MS/MSによるhigh throughputな測定系を利用したCologic の信頼性・再現性にき実サンプルを用いて検証する。続いて札幌医科大学およぶ関連施設で前向きに集積した大腸癌症例集積システムでの大腸癌におけるGTA-446 値の分布を連続的に測定し、日本人の男女別にGTA-446 値のスクローニング検査としての有用性を調べる。また、大規模な一定集団を対象として前向き研究を計画し、GTA-446 値に基づいて分類され大腸癌発症リスクと大腸内視鏡検査による腫瘍の存在診断との相同性について検証する。 最終的には、従来行われてきた一次スクリーニング検査である便潜血検査との比較検証を行い健常人を対象として大腸癌罹患の危険性の高い群を抽出することで、効率的でintensiveな大腸内視鏡検査の実施体制の構築を図る。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画として、1)大腸癌症例および対照健常人の血液サンプルとその臨床情報の集積、2)GTA-446 の測定:FIA-MS/MS 法とLS-MS/MS 法の比較、3)GTA-446 の測定:LS-MS/MS 法による検討を予定した。 今まで同様、症例を集積することができ、検証結果もでている状況である。 以上、本研究はおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今までと同様引き続き1400サンプルのLS-MS/MS 解析を継続する。
便潜血検査と有用性を比較するため一般大腸内視鏡検査とGTA-446 測定を組み合わせた前向き試験も計画する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍により学会がWEB開催が増え、旅費の使用が少なかったため。 当研究に関係した出張が発生した際は、旅費として使用を予定している。
|