研究課題/領域番号 |
17K10673
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
渡邉 信之 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (70746825)
|
研究分担者 |
大辻 英吾 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20244600)
小松 周平 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (40578978)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 肝癌 / 分子標的治療 / 増幅遺伝子 / SMYD2 / 癌遺伝子 |
研究成果の概要 |
SMYD2(SET and MYND domain-containing protein 2)は、メチルトランスフェラーゼとしてp53の機能を阻害する重要な分子である(Huang J et al.Nature.2006)。申請者らは、1q増幅領域から新しい癌関連遺伝子としてSMYD2を同定した(Komatsu S et al. Carcinogenesis. 2009, Br J Cancer 2014)。今回、高頻度に1qに増幅領域をもつ肝癌でのSMYD2発現意義を明らかにする。さらにSMYD2特異的阻害剤(AZ505, AstraZeneca, Lodon, UK)開発・臨床応用を目指す。
|
自由記述の分野 |
分子生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、食道癌のゲノム構造解析より1q増幅領域から同定した新規の癌関連遺伝子SMYD2を対象としており、同じ1qに高頻度に増幅領域を持つ肝癌においてSMYD2の診断・治療標的分子としての可能性を世界に先駆けて検証するものである。SMYD2を標的分子とした新たな治療戦略の構築を可能とする、斬新な研究であると考えられる。また、SMYD2特異的阻害剤(AZ505, AstraZeneca, Lodon, UK)が開発されたのを受け、食道癌、胃癌、肝癌などの消化器癌におけるSMYD2を標的とした新たな治療分子としての開発・臨床応用として極めて意義がある。
|