• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

肝細胞癌におけるドライバー遺伝子変異と薬剤感受性関連遺伝子発現変化の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K10675
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

上野 昌樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90405465)

研究分担者 速水 晋也  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00468290)
川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40398459)
山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード肝細胞癌 / 免疫チェックポイント阻害剤
研究実績の概要

免疫チェックポイント阻害剤の反応性を予想するために、原発性肝細胞癌の腫瘍周辺環境における腫瘍免疫抑制状態をドライバー遺伝子変異の観点から調査した。結果、腫瘍関連マクロファージ浸潤型・CTNNB1変異型・ cytolytic activity型・regulatory T cell浸潤型の4つの表現型に分類され、免疫チェックポイント阻害剤の反応が期待されるグループ(cytolytic activity型・regulatory T cell浸潤型)と期待されないグループ(腫瘍関連マクロファージ浸潤型・CTNNB1変異型)があることが分かった。特に、cytolytic activity型で、かつ腫瘍辺縁にCD8陽性T細胞が集簇していた症例において、Lenvatinib、Pembrolizumabのresponse rateが高いことが観察された。一方で、PD-1/PD-L1の発現程度と免疫チェックポイント阻害剤の反応性の相関性は強く認められなかった。
上皮間葉移行関連遺伝子(Epithelial-mesenchymal transition genes; EMT)の発現程度と予後の関連性について、E-cadherin(CDH1)、inhibitor of DNA binding 2 (ID2)、matrix metalloproteinase 9 (MMP9)、transcription factor 3 (TCF3)の4つのEMT関連遺伝子が、Cox比例ハザードモデルで作成された予測モデル(-0.333×[CDH1]-0.400×[ID2]+0.339×[MMP9]+0.387×[TCF3])により有意な予後判別力を持つこと報告したが、これらEMT関連遺伝子の変異と腫瘍免疫抑制状態の表現型との間に関連性は認められなかった。
また、宿主側の要因に関しても検討を加え、術前補助化学療法後にリンパ球/単球比が低くなった症例は、その後の術後予後は不良であり、集学的治療中の免疫バランスを維持が重要であることを報告した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Prognostic impact of adjuvant chemolipiodolization and treatment frequency on patients with hepatocellular carcinoma after hepatectomy: Prospective study with historical control group2021

    • 著者名/発表者名
      Masaki Ueno, Shinya Hayami, Manabu Kawai, Seiko Hirono, Ken-Ichi Okada, Motoki Miyazawa, Yuji Kitahata, Atsushi Miyamoto, Norihiko Suzaki, Masashi Nakamura, Hiroki Yamaue
    • 雑誌名

      Surg Oncol.

      巻: 36 ページ: 99-105

    • DOI

      10.1016/j.suronc.2020.12.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Response of Intrahepatic Cholangiocarcinoma to Pembrolizumab: A Case Report2020

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakamura, Masaki Ueno, Shinya Hayami, Manabu Kawai, Atsushi Miyamoto, Norihiko Suzaki, Seiko Hirono, Ken-Ichi Okada, Motoki Miyazawa, Yuji Kitahata, Ryohei Kobayashi, Fumiyoshi Kojima, Hiroki Yamaue
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 40 ページ: 4123-4129

    • DOI

      10.21873/anticanres.14411.

    • 査読あり
  • [学会発表] A case of rapidly increased β-catenin activated hepatocellular carcinoma2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Kato, Masaki Ueno, et al.
    • 学会等名
      第32回日本肝胆膵外科学会・学術集会
  • [学会発表] PD-L1高発現の肝内胆管癌に対してペンブロリズマブが奏功した1例2020

    • 著者名/発表者名
      中村匡視、上野昌樹、他
    • 学会等名
      第56回日本肝癌研究会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi