• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

肝細胞癌におけるドライバー遺伝子変異と薬剤感受性関連遺伝子発現変化の探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10675
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

上野 昌樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90405465)

研究分担者 速水 晋也  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (00468290)
川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40398459)
山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード腫瘍微小環境
研究成果の概要

ドライバー遺伝子群の変異と薬剤感受性関連遺伝子群との間で有意な関連性を求めることはできなかった。さらに、薬剤感受性関連遺伝子群の発現の多寡とTACE治療や分子標的治療剤などの治療効果との間でも有意な関連性を求めることはできなった。術前に分子標的治療剤が実施された一部の症例での解析では、腫瘍周辺のCD8陽性T細胞の浸潤程度と治療効果と関連性が推察され、腫瘍自体の薬剤感受性に係る遺伝子発現のみならず、腫瘍微小環境の状態が強く治療効果に影響をおよぼしていることが示唆された。

自由記述の分野

肝臓外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

実臨床において薬剤治療効果を推測するには、腫瘍自体の遺伝子変異や、薬物感受性関連遺伝子の発現多寡のみならず、腫瘍微小環境の状態(抗腫瘍免疫の状態や、癌関連線維芽細胞の動態)などの解析を加える必要があることが分かった。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi