• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

Nogo-Bの非アルコール性脂肪肝炎進展における役割とメカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K10680
研究機関大阪医科大学

研究代表者

田代 圭太郎  大阪医科大学, 医学部, 助教 (20645527)

研究分担者 谷口 高平  大阪医科大学, 医学部, 助教 (70779686)
内山 和久  大阪医科大学, 医学部, 教授 (80232867)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードNogo-B / Reticulon 4B / NASH / 非アルコール性脂肪肝炎 / CDAHFD
研究実績の概要

脳卒中易発生高血圧自然発症ラットである SHRSP5/Dmcr ラットを使用した 非アルコール性脂肪肝炎(NASH )モデルにおいて、高脂肪高コレステロール食(HFC)を与えると早期より高度脂肪肝を発症し、8 週より肝線維化を認めることを確認 した。さらに同モデルでの肝臓における早期より経時的に Nogo-B 発現が明らかに増加していること をウェスタンブロット法や免疫染色を用いて確認した。RT-PCR法で経時的なNogo-B遺伝子の上昇を認め、線維化の指標であるCollagen IやTGF-βの上昇を同様に認めた。脂肪酸合成にかかわる転写因子 SREBP-1cは経時的に上昇を認めたが、脂肪酸の分解に関わるPPARαは差は認めなかった。
また、C57BL/6 マウスにメチオニン減量・コリン欠乏高脂肪食(CDAHFD)を与え NASH モデルを作成し、 肝臓でNogo-B 発現上昇と大滴性脂肪沈着および線維化を確認した。
同時に、大腸癌細胞株のNogo-B遺伝子をノックダウンしたところ、アポトーシスが著明に促進される事を発見し、そのメカニズムを解明した。こちらはサブプロジェクトとして論文をまとめ投稿した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

C57BL/6Jマウスを用いてCDAHFD食を与えてNASHモデルを作成し研究を行ったが、Nogo-Bノックアウトマウスを使用して野生型と比較するには、ノックアウトマウスの元となっている野生型と比較する必要があるため、今回のモデルはノックアウトマウスのコントロールにはならない事が判明した。従って、今回のマウスの実験結果を参考にして今後の実験を進める必要がある。

今後の研究の推進方策

本年度8月からYale大学医学部消化器内科Liver Center(Iwakiri Lab)と共同実験を行い、Nogo-Bノックアウトマウスを使用したNASHモデルの作成と解析を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

米国におけるノックアウトマウスのBreedingの状況で前倒し請求を行ったが、それ以外はほぼ予定通り遂行できた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Nogo-B (Reticulon-4B) functions as a negative regulator of the apoptotic pathway through the interaction with c-FLIP in colorectal cancer cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi N, Tashiro K, Taniguchi K, Kawai M, Tanaka K, Okuda J, Hayashi M, Uchiyama K
    • 雑誌名

      BBA-Molecular Basisi of Disease

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbadis.2018.04.018

    • 査読あり
  • [学会発表] 大腸癌ににおける新規癌遺伝子Nogo-B/RTN4-Bのアポトーシスを中 心とした機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      川口 直、田代 圭太郎、谷口 高平、内山 和久
    • 学会等名
      日本消化器外科学会
  • [学会発表] Nogo-B/RTN4-Bの大腸がんにおけるアポトーシスを中 心とした機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      川口 直、田代 圭太郎、谷口 高平、内山 和久
    • 学会等名
      第26回日本cell death学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi