• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

膵インスリノーマにおけるプロゲステロン受容体発現意義の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K10686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関東北大学

研究代表者

青木 豪  東北大学, 大学病院, 助教 (10636955)

研究分担者 坂田 直昭  福岡大学, 医学部, 准教授 (50431565)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード膵神経内分泌腫瘍 / インスリノーマ / プロゲステロン受容体 / 希少疾患
研究成果の概要

本研究の目的は、インスリノーマにおけるプロゲステロン受容体発現の意義を多角的に解析し、これを標的とする新たな治療法の確立するための基盤を構築することにある。本研究の結果を投稿し、Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biologyに投稿しacceptされた。また、同じように希少疾患であるIPNBの病態についても同時に検討。type1とtype2に分けられるこの疾患の遺伝的、病理学的、臨床的特徴を明らかにすべく研究を行なった。この結果に関しても論文化し、投稿。The Journal of Pathologyに掲載された。

自由記述の分野

消化器外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵神経内分泌腫瘍は希少疾患であるが、増加傾向にある。機能性の特徴を持つ中で最も多いインスリノーマに着目し、プロゲステロン受容体の発現パターンを調べることにより、新たなインスリノーマの特徴を示すことができた。本研究中には成し遂げられなかったものの、今後インスリノーマに対する治療法を検討するにあたり、ホルモナールな特徴が大きな役割を担う可能性は十分にあると思われた。
また、IPNBに関しても、未だ知られていない特徴を、遺伝的、病理学的、臨床的な側面から知らしめることができた。
今後さらなる臨床経験をもとに、正確な病態把握と、それに対する治療方針決定に役立つと考えている。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi