研究課題/領域番号 |
17K10703
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
足立 智彦 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60437879)
|
研究分担者 |
小坂 太一郎 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (00437881)
江口 晋 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80404218)
大野 慎一郎 長崎大学, 病院(医学系), 助教 (90567174)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ヘリコバクタービリス |
研究実績の概要 |
【背景・目的】胆道癌は予後不良疾患であり、肝内結石症や膵胆管合流異常はリスク因子として知られている。Helicobacter属菌(H.bilis)は、ヒトでは菌の同定はなされておらずDNA検出のみにとどまっているが、その疫学的検討から胆道発癌との関連が示唆されている。しかし、H.bilisと胆道発癌関連機序の基礎的検討は行われていない。今回H.bilisと胆道発癌の機序を解明すべく下記検討を行った。 【方法】購入したヒト不死化胆管上皮細胞(MMNK-1)にH.bilisを各条件で共培養、細胞由来の炎症性サイトカインや活性酸素種、細胞増殖活性をそれぞれELISA法、蛍光法、WST-1 assayにて検出、非共培養群と比較検討した。 【結果】非共培養群と比較し上清中のTNF-α分泌に有意差はなかったが、IL-6、IL-8濃度は共培養後6時間(IL-6;23.4±9.0 vs 95.7±58.4 pg/ml、IL-8;111.8±61.5 vs 302.3±129.1 pg/ml, p<0.05)、24時間(IL-6;24.3±12.2 vs 271.1±286.4 pg/ml、IL-8;167.6±78.7 vs 1085.1±1047.1 pg/ml, p<0.05)で有意に高値、共培養24時間での活性酸素種生成は1:1.17(p=0.05)と有意に高値、共培養4時間後の細胞増殖活性は1:1.05(p<0.05)と有意に亢進していた。 【まとめ】MMNK-1とH.bilisの短時間共培養でも、細胞を悪性化や侵襲性へと変換しうるIL-6やIL-8、活性酸素種の分泌増加を認めた。今後、長時間共培養による慢性暴露での検討や、それによる細胞DNAへの影響を明らかにする必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ヘリコバクタービリスDNAとの接触実験を適時行っているが、望むべくの結果がなかなか得られず、まずは胆管細胞とヘリコバクタービリス菌体との接触実験とし、上記結果を得ている。
|
今後の研究の推進方策 |
1:現状では短期間での直接菌体接触実験であるので、発癌までの影響を考慮すると、長時間共培養による慢性暴露での検討が必要と考える。 2:ヘリコバクタービリスDNAによる胆管細胞との接触実験は継続して行う。 3:現状使用している胆管細胞はあくまで胆管不死化細胞であるので、今後はrodentからの胆管上皮を用いての検討も計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
ヘリコバクターDNAとの接触実験の結果を踏まえて動物モデルでの実験に移行する予定であるが、若干の遅延を来しており、次年度使用額が生じた。よって次年度では動物購入等にて上記を行う予定である。
|