• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

放射光微小血管撮影法を用いた肺高血圧症における微小肺細動脈リモデリング解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K10722
研究機関筑波大学

研究代表者

徳永 千穂  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30451701)

研究分担者 酒井 俊  筑波大学, 医学医療系, 講師 (30282362)
坂本 裕昭  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30611115)
兵藤 一行  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, シニアフェロー (60201729)
宮内 卓  筑波大学, 医学医療系, 教授 (60222329)
松下 昌之助  筑波技術大学, その他部局等, 名誉教授 (70359579)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード肺動脈性肺高血圧症 / 放射光微小血管撮影 / 血管内皮細胞障害 / シアストレス / 肺血流量測定
研究実績の概要

肺動脈性肺高血圧症は、特発性肺動脈性肺高血圧や膠原病、先天性心疾患に伴う高肺血流など種々の疾患に伴って肺動脈圧が上昇する肺血管疾患である。いずれの肺高血圧症でも、肺細小動脈のびまん性閉塞を認め、これが肺高血圧の重症度に相関すると考えられている。近年では血管拡張薬などの開発により、肺高血圧症の治療成績の向上が期待されるが、以前予後不良の難治性疾患と考えられる。
我々は、いままで非侵襲的に微小肺動脈閉塞性病変の進行を可視化し定量評価する事ができれば、早期肺高血圧症の診断が可能となると考え、高エネルギー加速器研究機構放射光研究施設との共同研究において放射光微小血管撮影法の開発に取り組んできた。本研究では、高肺血流性肺高血圧症ラットモデルを作成し、放射光微小血管撮影法を用いて微小肺血管リモデリングを可視化し、肺細動脈造影画像から血管内濃度変位測定ソフト(Gray-val, Library Co., Ltd., Tokyo, Japan) を用いて、造影剤コントラスト変化とトランジットタイム解析をおこない、末梢肺動脈における肺血流量測定を可能とするシステムを構築した。肺高血流性肺高血圧症ラットモデにおける、肺動脈血流はコントロールと比較して中枢側(右肺動脈内)で115.5±62.1 mm/s vs 62.1±51.5 mm/s (p=0.3)、末梢側(右下肺動脈内)で71.7±61.4 mm/s vs 16.1±12.3 mm/s (p<0.05) と増加しており、とくに末梢側で有意な肺血流増加を認めた。これは、高感度放射光微小血管撮影法により、微小血管リモデリングの形態評価のみならず、微小血管内での肺血流分布解析が可能となることを示唆していると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Fenestrated Fontan-like circulation under durable left-ventricular assist device support in fulminant myocarditis2022

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Chiho、Iguchi Atsushi、Nakajima Hiroyuki、Hayashi Jun、Takazawa Akitoshi、Akiyama Masatoshi、Yoshitake Akihiro
    • 雑誌名

      Journal of Artificial Organs

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10047-022-01357-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical outcomes of bridge-to-bridge therapy with extracorporeal left ventricular assist device for acute myocardial infarction in cardiogenic shock2022

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Chiho、Iguchi Atsushi、Nakajima Hiroyuki、Chubachi Fumiya、Hori Yuto、Takazawa Akitoshi、Hayashi Jun、Asakura Toshihisa、Yoshitake Akihiro
    • 雑誌名

      BMC Cardiovascular Disorders

      巻: 22 ページ: 54

    • DOI

      10.1186/s12872-022-02500-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total arch replacement using frozen elephant trunk technique with Frozenix for distal aortic arch aneurysms2022

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Chiho、Kumagai Yu、Chubachi Fumiya、Hori Yuto、Takazawa Akitoshi、Hayashi Jun、Asakura Toshihisa、Ishii Ryota、Nakajima Hiroyuki、Yoshitake Akihiro
    • 雑誌名

      Interactive CardioVascular and Thoracic Surgery

      巻: 35 ページ: -

    • DOI

      10.1093/icvts/ivac038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validity of Ipsilateral Internal Mammary Coronary Artery Bypass Graft of Arteriovenous Fistula2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Jun、Nakajima Hiroyuki、Asakura Toshihisa、Iguchi Atsushi、Tokunaga Chiho、Takazawa Akitoshi、Chubachi Fumiya、Hori Yuto、Yoshitake Akihiro
    • 雑誌名

      Heart, Lung and Circulation

      巻: 31 ページ: 1399~1407

    • DOI

      10.1016/j.hlc.2022.06.662

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety and arch complications after hemiarch versus total arch replacement with stented elephant trunk in acute type 1 dissection: Is a stent graft always beneficial?2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Jun、Nakajima Hiroyuki、Asakura Toshihisa、Sho Ri、Tokunaga Chiho、Takazawa Akitoshi、Yoshitake Akihiro
    • 雑誌名

      JTCVS Open

      巻: 11 ページ: 14~22

    • DOI

      10.1016/j.xjon.2022.06.014

    • 査読あり
  • [学会発表] Bicuspid aortopathyに対する上行大動脈外科治療の遠隔治療成績2022

    • 著者名/発表者名
      徳永千穂
    • 学会等名
      第75回日本胸部外科学会総会
  • [学会発表] サステナブルなキャリア形成-私がずっとここにいるために 女性心臓血管外科医におけるキャリア継続へのアドバイス2022

    • 著者名/発表者名
      徳永千穂
    • 学会等名
      第50回日本血管外科学会学術総会
  • [学会発表] 真性弓部大動脈瘤に対するFrozen elephant trunk併用Total arch replacementの有用性2022

    • 著者名/発表者名
      徳永千穂
    • 学会等名
      真性弓部大動脈瘤に対するFrozen elephant trunk併用Total arch replacementの有用性 第52回心臓血管外科学会学術総会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi