研究課題/領域番号 |
17K10726
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
芳村 直樹 富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (20401804)
|
研究分担者 |
三崎 拓郎 富山大学, 医学部, 名誉教授 (40092811)
市田 蕗子 富山大学, 事務局, 学長補佐 (30223100)
深原 一晃 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (40343181)
青木 正哉 富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (80728303)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 先天性心疾患 / フォンタン手術 / 単心室修復 / 不整脈 |
研究実績の概要 |
三尖弁閉鎖、単心室など二心室修復不可能な複雑心疾患に対する機能的修復術であるフォンタン手術は、遠隔期の不整脈や心不全など未解決の問題を有している。本研究の目的はフォンタン手術に至るまでの経過中に洞結節の部位や興奮伝播パターンの変化を追跡し、術後近接期から遠隔期に至る不整脈の発生機序に関する検討を行い、上記問題点の解決に寄与することである。 平成29~令和3年度にフォンタン手術適応となる機能的単心室疾患群44症例に延べ61回の姑息手術、21回のグレン手術、20回のフォンタン手術、25回のペースメーカやICD等のデバイス手術を施行した。44例中18例が経過中に治療を要する不整脈を合併した。不整脈の内訳は房室ブロック7例、頻拍発作3例、洞機能不全症候群8例で、13例(うち6例が右側もしくは左側相同心)がフォンタン手術施行前に不整脈を発症していた。 相同心をはじめとする複雑な形態を有する心疾患の心表面マッピングを行うためには乳幼児用電極を開発しなければならない。われわれは3D心臓模型を作成して心室内構造をかなり正確に描出できるようになり、洞結節~房室結節~プルキンエ線維にいたる刺激電動系の走行を立体的にイメージすることが可能となった。解剖学教室の協力を得て房室結節の剖出にも成功した。 上記の如く、機能的単心室症例は不整脈の合併頻度は高く、詳細な心電図解析が必要である。術中心表面マッピングを行い得た16例中13例で洞結節の位置を特定した。洞結節の存在部位は右側心房上部が7例、右側心房下部が1例、右側心房の上部と下部を移動するもの1例、左側心房に4例であった。これらの16例中、15例がフォンタン手術に到達し、現在13例が生存しているが、マッピング時には全例洞調律であったにも関わらず、その後4例がペースメーカー移植を必要とする不整脈(洞機能不全症候群3例、房室ブロック1例)をきたした。
|